基本の山形食パン

ゆきらいん
ゆきらいん @YukiLine

私の基本の食パン(角型)の山形バージョンです。材料すべてを少し増やしただけで基本的な作り方などは変りません。耳が薄くふんわりしっとり軽い口当たり。トーストでバターたっぷりが最高♪(^-^)
このレシピの生い立ち
角型はサンドイッチに向いています。こちらはさっくり軽い口当たりでトースト向き。どちらも美味しさに変わりはありませんが。(^-^)

基本の山形食パン

私の基本の食パン(角型)の山形バージョンです。材料すべてを少し増やしただけで基本的な作り方などは変りません。耳が薄くふんわりしっとり軽い口当たり。トーストでバターたっぷりが最高♪(^-^)
このレシピの生い立ち
角型はサンドイッチに向いています。こちらはさっくり軽い口当たりでトースト向き。どちらも美味しさに変わりはありませんが。(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5斤
  1. 強力粉 380g
  2. イースト 4g
  3. 砂糖 30g
  4. 7.5g
  5. スキムミルク 15g
  6. バター 11g
  7. ショートニング 11g
  8. 水(ぬるま湯 270g

作り方

  1. 1

    材料すべてをHBに入れ1次発酵までさせる。(出来るなら油脂は生地がある程度ひとまとまりになってから入れるほうがベスト)

  2. 2

    ガス抜きをし生地を等分にカット。

  3. 3

    生地表面が綺麗になるように丸め濡れ布巾をかけてベンチタイム20分。

  4. 4

    再度軽くガス抜きし麺棒で伸ばす。(長方形)

  5. 5

    左右をパタパタと三つ折にし折った所を手で軽く押さえ馴染ませます。

  6. 6

    くるくると巻きとじ目をしっかり止める。(巻きが強すぎると中心が発酵し難くなるので注意)

  7. 7

    とじ目を下にし左右を手で軽く押さえ生地を馴染ませます。成形の出来上がり。(もう1つも同じように成形)

  8. 8

    型入れする。生地を型の片方の面に沿わせるように入れる。濡れ布巾をかけて2次発酵。

  9. 9

    型からトップが出てくるまでしっかり発酵させる。

  10. 10

    横から見るとこんな感じ。トップが型よりも1~2㎝出るくらいまで発酵させる。

  11. 11

    霧吹きをしっかりかけ予熱230度オーブンで18分焼く。その後予熱で15分おく。(注:途中トップが焦げてくるのでアルミ箔を被せる)

  12. 12

    焼きあがったパンは耳が薄くしっとりふわふわ。あら熱が取れたらポリ袋に入れて乾燥を防いで下さい。

  13. 13

    角型と違い山形は生地が立て伸びするのでトーストに向く食パンです。トーストすると表面はさっくり。中はふんわり。とろけたバターと相まって最高の美味しさです。

コツ・ポイント

詳しい食パンの作り方は私の基本食パン(角型)を参考にお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆきらいん
ゆきらいん @YukiLine
に公開
ご訪問ありがとうございます。のんびりマイペースに活動させて貰っています。随時レシピ見直し中。■使用オーブン HITCHIヘルシーシェフ MRO-DV2000■無断転写ご遠慮願います    
もっと読む

似たレシピ