シュー☆クリスマスリース

クリスマスリース風に作ったシュークリームです。
このレシピの生い立ち
クリスマスも近いので、簡単にクリスマス気分を楽しめそうなお菓子を作ってみました。
シュー☆クリスマスリース
クリスマスリース風に作ったシュークリームです。
このレシピの生い立ち
クリスマスも近いので、簡単にクリスマス気分を楽しめそうなお菓子を作ってみました。
作り方
- 1
シュー生地を作る。
オーブンは200℃に予熱しておく。
鍋に水・バター・塩を入れて火にかける。バターが溶けて細かく泡だってきたところで火から下ろし、薄力粉を入れて、ゴムべらでよく混ぜる。 - 2
再び弱~中火にかけ、鍋底に薄い膜ができる程度まで練り混ぜ、火から下ろす。分量の卵を溶きほぐし、少しづつ加えながら混ぜる。ゴムべらに生地を取り、落としたときに三角形の薄い膜状になりながらスーッと落ちるくらいがちょうど良い固さです。
- 3
生地を2つにわけ、片方に抹茶小さじ2を加えてよく混ぜる。生地を直径1cmの口金をつけた絞り袋に入れ、交互に絞り出し、リース型にする。絞り終わりの角を水をつけた指などで押さえ平らにする。
- 4
200℃のオーブンで15分程度焼き、170℃に下げて更に15分、計30分程度焼く。(途中でオーブンは開けないこと)
- 5
カスタードクリームを作る。卵黄に砂糖を加えすり混ぜ、更に薄力粉を加え混ぜる。牛乳を少量づつ加えてのばし、漉しながら鍋に移し、弱~中火にかける。木べらなどでかき混ぜながら炊きあげる。
- 6
火から下ろしてバターを加え混ぜ、熱いうちに2つにわけて一方に分量のココアを加え混ぜる。(少量のカスタードクリームで混ぜ合わせてから加えるとダマにならない)
- 7
生クリームに砂糖を加えて8分立てに泡立て、2つにわけて
それぞれ6のカスタードに加え混ぜる。 - 8
焼き上がったシュー生地は半分にカットし、7のクリームを交互に絞り出し、上部分をかぶせる。好みでチョコレートやアラザンなどで飾り、できあがり。
コツ・ポイント
クリスマスリースに見立てたシュークリームです。今回は1人分サイズで作りましたが、大きく作っても楽しいと思いますし、デコレーションもあれこれ楽しめそうです。また中に詰める物は普通のカスタードクリームでも勿論OKですし、チーズクリームやお抹茶、小豆のクリームなんかもいいかもしれませんね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
クリスマス☆リースの簡単クリスマスケーキ クリスマス☆リースの簡単クリスマスケーキ
カップケーキをリース風にデコレーション♬市販のカップケーキでもOK!誰でも簡単に可愛いクリスマスケーキが作れます♡ vegeful -
-
-
-
-
* クリスマス ☆ リースクッキー♬ * クリスマス ☆ リースクッキー♬
クリスマス用にリースクッキー♬クリスマス前から飾り、当日に食べても楽しいです♡(レシピブログくらしのアンテナ掲載) ♡Alice♪
その他のレシピ