川崎市菅特産“のらぼう”のからし和え♪

食いしん坊しのたん
食いしん坊しのたん @cook_40109193

川崎市菅特産ののらぼうはくきなに近い食感でクセがなく、からし和えが一番美味しいとのお友達のおすすめから作ってみました☆
このレシピの生い立ち
のらぼうはクセがないので、からし和えの他、天ぷらやゴマ和え、ベーコン炒め、お味噌汁の具、一夜漬けなどいろいろいけるそうです!

川崎市菅特産“のらぼう”のからし和え♪

川崎市菅特産ののらぼうはくきなに近い食感でクセがなく、からし和えが一番美味しいとのお友達のおすすめから作ってみました☆
このレシピの生い立ち
のらぼうはクセがないので、からし和えの他、天ぷらやゴマ和え、ベーコン炒め、お味噌汁の具、一夜漬けなどいろいろいけるそうです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. のらぼう 350g(一袋)
  2. 和からし(チューブでOK) 小さじ1杯
  3. つゆの素(今回はにんべんの3倍濃厚液使用) 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    鍋にたっぷりの湯を沸かし
    、水洗いして茎の先っちょを切り落としたのらぼうをさっと湯がきます。

  2. 2

    ざるにあげて、水を切ったら4cm位にザクザクと切り、軽く絞ります。

  3. 3

    つゆの素にからしを溶いてそこにのらぼうを投入。下から液が全体に絡むように良く混ぜて出来上がり♪

コツ・ポイント

つゆの素は濃縮液そのまま使用でも、のらぼうから水分が出るのでちょうどいい感じになります(^o^)からしの量は、お子さんや苦手な方は少なめに、パンチ効かすには多めに調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
食いしん坊しのたん
に公開
美味しいもの大好き、食いしん坊です。「体は食べたもので作られる」健康であるためには日々の食事が大切だと気付き、ヘルスフードマイスターに。体に嬉しいお料理を作りたいと思ってます。
もっと読む

似たレシピ