作り方
- 1
いも、人参、ちくわは千切りにする。いもは切って水にさらして水気を切っておく。インゲンは長いものは半分に切り生ならゆでる。
- 2
鍋に油を熱しいもを炒める。透き通ってきたら人参も加えて少し炒め、ここで水50ccを加え弱火にして落とし蓋をし蒸し焼きに。
- 3
5分ほど蒸し焼きにしたら水気がとんでるのでいもをかじってみて芯が無くなっていればちくわとインゲンを加え調味する。
- 4
味が絡まったら火からおろし、白炒りごまを手のひらでこすりながら加えひと混ぜし、器に盛って出来上がり♪
- 5
2012.10.9話題入りしました♪作って下さった皆さんどうもありがとう~♡
コツ・ポイント
いものシャキシャキ感が好きな方は2の工程の蒸し焼きを省いてそのまま調味してくださって結構です^^私は中まで火が通っていてほんのりホクっと感がある方が好きなので蒸し焼きにしてます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
カルシウムたっぷり!煮干し入りきんぴら カルシウムたっぷり!煮干し入りきんぴら
おかずの定番きんぴらごぼう!簡単にカルシウムが取れるように我が家では定番メニューになってます!煮干し好きならオススメです おかぶ〜ま -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17934516