サクサク♪&カリカリ♪あられ

ゆきゆこ
ゆきゆこ @cook_40034897

揚げはサクサク軽め。焼きはカリカリ固め。どちらがお好きですか??揚げ・焼き・味付けお好きな方法で!!        (写真は…右:揚げ砂糖 左:焼きのり塩 上:焼き醤油)
このレシピの生い立ち
★あられ大好き♪おうちで作って、お得にいっぱい食べちゃおうと

サクサク♪&カリカリ♪あられ

揚げはサクサク軽め。焼きはカリカリ固め。どちらがお好きですか??揚げ・焼き・味付けお好きな方法で!!        (写真は…右:揚げ砂糖 左:焼きのり塩 上:焼き醤油)
このレシピの生い立ち
★あられ大好き♪おうちで作って、お得にいっぱい食べちゃおうと

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お好きな量
  2. 《揚げあられ》
  3. 揚げ油 適量
  4. 《焼きあられ》
  5. サラダ油 切り餅1個につき   小S1くらい
  6. 【お好きな 味付け】
  7. 適量
  8. 醤油 適量
  9. 砂糖 適量
  10. 青海苔 適量

作り方

  1. 1

    【下準備】      餅を1cm角~それ以下に切り、ざる等に広げ、3~5日くらい風通しの良いところで干す

  2. 2

    【下準備】      干してしっかり乾燥し、ひびが沢山入ったら、準備完了

  3. 3

    【揚げあられ】    揚げ油を鍋の底から1~2cmくらい入れ180℃に熱する

  4. 4

    【揚げあられ】    干した餅を入れ、時々混ぜながら4~7分くらい、餅がしっかり膨らむまで揚げる

  5. 5

    【揚げあられ】    油の温度を200℃に上げ、5~8分くらい、きつね色になるまで揚げる

  6. 6

    【揚げあられ】    揚がったら手早く味付けをする。砂糖・塩味は紙袋に揚がったあられを入れ、砂糖又は塩(のり塩は青海苔も)を入れ、袋の口をねじってシャカシャカ振って。醤油味は全体にさっとかけて    できあがり☆彡

  7. 7

    【焼きあられ】    ビニール袋にサラダ油を入れ、袋全体に行き渡らせる。そこへ、干した餅を入れ、餅の表面にサラダ油を付ける

  8. 8

    【焼きあられ】    クッキングシートをひいた天板に広げて並べ、塩・のり塩味はここで全体に振りかけ、200℃設定(予熱はしておかない)にしたオーブンで20~25分焼く

  9. 9

    【焼きあられ】   塩・のり塩味はそのまま。醤油味は天板の上で醤油をサッとかけ、全体を箸などで混ぜ        できあがり☆彡

コツ・ポイント

★切った餅はしっかりと干し、中まで乾燥させること。そうしないとあられにしたとき、中に芯が残ってしまいます                 ★砂糖味は焼きあられには向きません。揚げないと砂糖がからまないため                                       ★醤油に砂糖を混ぜ砂糖醤油をかけても美味しいです         ★油は新しいものを使ってください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆきゆこ
ゆきゆこ @cook_40034897
に公開
専業主婦でクックデビューし、クックを楽しんでいたのも10年前になろうとしています。出産、育児と落ち着いたら復帰したいと思いながらも未だに手がまわらず…そんなキッチンにもかかわらず、つくれぽをくださりありがとうございます。お礼には伺えず、つくれぽコメントなしでの掲載になりますがお許しくださいm(_ _*)m
もっと読む

似たレシピ