おでんのお出汁でにゅうめん♪

素麺と残ったおでんのお出汁を使った簡単で美味しい! お昼に!飲んだ後にピッタリな1品です
このレシピの生い立ち
おでんを作るとお出汁が、いっぱい出来て余ってしまい、具材から旨みが出て美味しいので捨てるのはもったいないと思い素麺を入れてみたら美味しかったのでレシピにのせました。 うどんでも美味しかったです。
おでんのお出汁でにゅうめん♪
素麺と残ったおでんのお出汁を使った簡単で美味しい! お昼に!飲んだ後にピッタリな1品です
このレシピの生い立ち
おでんを作るとお出汁が、いっぱい出来て余ってしまい、具材から旨みが出て美味しいので捨てるのはもったいないと思い素麺を入れてみたら美味しかったのでレシピにのせました。 うどんでも美味しかったです。
作り方
- 1
フライパンに水を入れ蓋をしお湯を沸かします(中火~強火)
- 2
その間にネギを斜め薄切りにします。小ねぎの場合はキッチンばさみでちょっとづつ切ってもいいですよ
- 3
お湯が沸いたら蓋を取り中火にし素麺を入れたまに菜箸で混ぜながら固めに茹でます (素麺によって加熱時間は変わります)
- 4
3をザルに揚げてお湯を切り流水(水道水でもOK又は氷水でしめて手で洗いぬめりを取ります*冷水は水を2~3回変えて下さい
- 5
5をザルに揚げて2~3回ザルをふり手でぎゅっと素麺をにぎるようにして、しっかり水気を切ります
- 6
素麺を茹でる時に使ったフライパンを水で洗ってから、それにおでんのお出汁を入れて火をつけ沸騰させます (強火)
- 7
沸騰したら中火にし5の素麺を入れちょっと煮たら火を消し器に盛り付けネギを飾り出来上がりです
- 8
そのままでも美味しいですがお好みで柚子胡椒や残りのおでんの具を足して下さい。 味が濃いようならお湯を足して下さい。
- 9
2019年2月27日「おでんだし」の人気検索1位になりましたヽ(≧∀≦)ノ検索して下さった方、ブログで紹介して下さった方
- 10
素敵なつくれぽを下さった方に感謝です。ありがとうございます。
コツ・ポイント
素麺は固めに茹でてからお湯を切り流水又は氷水でしめて手で洗いぬめりを取る事、それの水気をしっかり切ってから残ったおでんのお出汁でちょっと煮る事。お昼の時は残ったおでんの具があると食べごたえが出ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
残ってるそうめんと、おでんつゆで煮麺 残ってるそうめんと、おでんつゆで煮麺
おでんのつゆや、そうめんがワンシーズンで食べきれなくて、余っちゃって〜そんな人にぜひオススメ^ ^つくレポよろしくです。 kuni_san -
-
-
その他のレシピ