さんまを煮てみました

メディー @cook_40105403
さんまをコトコト煮てみました。
お酢を入れると、本当に骨がきにならなくなるんですね。とてもご飯がすすみます。
このレシピの生い立ち
いわしと同じ感覚で煮てみました。旬だし。
さんまを煮てみました
さんまをコトコト煮てみました。
お酢を入れると、本当に骨がきにならなくなるんですね。とてもご飯がすすみます。
このレシピの生い立ち
いわしと同じ感覚で煮てみました。旬だし。
作り方
- 1
あたま、はらわたを取った秋刀魚を洗って輪切りにする。
お鍋に酒、酢、しょうがを入れ沸騰させる - 2
さんまを鍋にならべて入れる。落し蓋をして、弱火で5分ほど煮る。
- 3
☆印の調味料を入れて、コトコト20分くらい煮る。お酢が入っているので、お醤油は入れすぎないほうがいいです。
- 4
コトコトと煮汁がなくなってきたら出来上がり。途中、味が濃いようでしたらお水を大匙2~3杯で調整してください。
似たレシピ
-
-
-
黒酢が決め手!圧力鍋で柔らか秋刀魚煮♡ 黒酢が決め手!圧力鍋で柔らか秋刀魚煮♡
後入れ黒酢でさっぱりすっきり!でもご飯に合うそんな秋刀魚煮です♡圧力鍋で骨まで柔らか♪お好きな酢を使ってもOKです♡ たーまーねーぎー♡ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17952588