鶏手羽元と餅巾着の塩コショウスープ煮

ママのかなこさん
ママのかなこさん @cook_40043403

鶏手羽元と昆布でとったスープが餅巾着にしみて美味しいですよ~♪

このレシピの生い立ち
家にあるもので、鍋物風に作ってみました。

鶏手羽元と餅巾着の塩コショウスープ煮

鶏手羽元と昆布でとったスープが餅巾着にしみて美味しいですよ~♪

このレシピの生い立ち
家にあるもので、鍋物風に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏手羽元 大きめ4本
  2. 小揚げ 6枚
  3. 3個
  4. 白菜 4分の1個
  5. 白ネギ 1本
  6. 小松菜などの青菜 4本
  7. お好きなキノコ 1パック
  8. 適量
  9. コショウ 少々
  10. 昆布 10㎝
  11. にんにく ひとかけ
  12. 生姜 ひとかけ

作り方

  1. 1

    鶏手羽元は軽く塩コショウし、かぶるくらいの水とともに圧力鍋に入れ高圧5分加熱。圧が下がったら昆布を入れておいておく。

  2. 2

    白菜の軸に近い方は削ぎ切り、葉はざく切り。キノコは下を切り落とし手で裂く。白ネギは斜め切り。青菜は3~4㎝に切る。

  3. 3

    小揚げは熱湯をかけた後、水で洗い軽く絞り半分に切って中を開く。
    4分の1に切った餅を中に入れ、楊枝でとめる。

  4. 4

    ①のスープにすりおろした生姜とにんにくを入れて煮立たせる。
    白菜、餅巾着を入れて餅が柔らかくなるまで煮る。

  5. 5

    キノコ、青菜、白ネギを入れてサッと煮て、塩コショウで味付けする。

コツ・ポイント

①で、圧力鍋がない時は、コトコト30分くらい煮込んで下さい。
ゆでた三つ葉で餅巾着をとめるとキレイです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ママのかなこさん
に公開
北海道で田舎暮らしをしながら、畑で野菜をつくっています。お料理のことをブログに書いています。http://ameblo.jp/rmn-maple-blues-billy/ハッピーブルースママのおうちごはん
もっと読む

似たレシピ