☆ 美味しいご飯の炊き方(無洗米) ☆

つまりほ
つまりほ @cook_40035628

美味しいご飯を作る基本、それは、とっても簡単!!
鮮度の良い米を買い、愛情を込めて、丁寧な仕事をする事なのですよ♪
このレシピの生い立ち
基本は板前修業中に覚えました。
その技術を家庭料理用の「炊飯器での炊き方」、「無洗米での炊き方」を勉強して、自分なりのレシピが出来ました。

☆ 美味しいご飯の炊き方(無洗米) ☆

美味しいご飯を作る基本、それは、とっても簡単!!
鮮度の良い米を買い、愛情を込めて、丁寧な仕事をする事なのですよ♪
このレシピの生い立ち
基本は板前修業中に覚えました。
その技術を家庭料理用の「炊飯器での炊き方」、「無洗米での炊き方」を勉強して、自分なりのレシピが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

人数分
  1. 食べる量
  2. 米の量に合わせて
  3. 愛情 たっぷり

作り方

  1. 1

    【お米を買う①】
    お米にも鮮度があります。
    精米年月日の新しい米を購入して下さい。
    かなり重要です!!

  2. 2

    【お米を買う②】
    買う分量は家族の人数を考えて、2週間程で食べきれる量がベスト☆
    古い米は味が落ちます・・。

  3. 3

    【水】
    出来れば、美味しい水を使いたいです。
    わが家は浄水器の水を使用。

  4. 4

    お米をキチンと計る。

  5. 5

    無洗米でも1度だけ軽く洗った方が美味しいです。
    《注》研ぐではなく、軽く手で混ぜる感じで。

  6. 6

    洗った米をザルにあけて、上から絞った濡れブキン等をかけ、30分~1時間置く。

  7. 7

    米を炊飯器に移し、規定の分量より少し多めの水を入れて蓋をし、夏なら最低30分、冬なら最低1時間は置いておく(コツ参照)

  8. 8

    お待たせしました。
    スイッチオン!!

  9. 9

    炊き上がったら、すぐに、しゃもじで大きく混ぜる。
    下のご飯と上のご飯との水分が同じになり、ふっくらご飯になります。

  10. 10

    ご飯の美味しさを味わって下さい♪

コツ・ポイント

⑦で水の量を少し多めにするのは、無洗米は表面のヌカを取り除いている為、1カップに入る米の量が少し増えるためです。
⑦の水につけておく時間は2時間が最適かなと思います。
お米屋さん等で、精米してすぐの米を購入すると最高のご飯に♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つまりほ
つまりほ @cook_40035628
に公開
のらりくらりと人生を歩んでいます。家族の喜ぶ顔を見たく、皆さんのレシピで勉強中☆【愛知県連合・隊長♪】
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ