くるみとキャラメルクランチのマフィン

こばやんちゃん
こばやんちゃん @cook_40034761

くるみが大好きな家族のため、キャラメルクランチと共に香ばしく仕上げたマフィンです。生地作りから焼き上げまで1時間で出来ちゃう本格、お手軽マフィンです★
このレシピの生い立ち
年末のキッチン整理でくるみが大量にあまっていたのを思い出し、新年早々に作ってみました。
キャラメルクランチの香ばしさ、くるみのコクがポイントです。
お砂糖も控えめなので、甘すぎず、人にプレゼントしても喜ばれると思います。

くるみとキャラメルクランチのマフィン

くるみが大好きな家族のため、キャラメルクランチと共に香ばしく仕上げたマフィンです。生地作りから焼き上げまで1時間で出来ちゃう本格、お手軽マフィンです★
このレシピの生い立ち
年末のキッチン整理でくるみが大量にあまっていたのを思い出し、新年早々に作ってみました。
キャラメルクランチの香ばしさ、くるみのコクがポイントです。
お砂糖も控えめなので、甘すぎず、人にプレゼントしても喜ばれると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. くるみ 50g~100g
  2. キャラメルクランチ 30gくらい
  3. 無塩バター 150g
  4. 上白糖 70g
  5. ブラウンシュガー 70g
  6. (Mサイズ) 2個
  7. 牛乳 50cc
  8. 薄力粉 200g
  9. ベーキングパウダー 小さじ2
  10. コーヒーリキュール 小さじ1

作り方

  1. 1

    バター、牛乳、卵を室温においておく。バターが固い場合は電子レンジの40度くらいの設定で柔らかくしておく。くるみはアルミホイルに細かくして広げ、250度のオーブンで10分程ローストしておく。(その後オーブンは190度に。)

  2. 2

    ボウルに柔らかくしたバターを入れ、泡立て器でクリーム状にする。
    上白糖とブラウンシュガーを合わせて加え、バターによくすり混ぜる。

  3. 3

    卵をときほぐし、5~6回に分けて加えて、その都度、泡立て器で混ぜる。
    バターと卵は分離しやすいので必ず加えたら混ぜるのをくりかえす。

  4. 4

    バターと卵が混ざったらゴムべらに持ち替える。ローストしておいたくるみとコーヒーリキュールを加え混ぜる。ベーキングパウダーと薄力粉を2回に分けてふるいながら加える。
    練らないように注意する。

  5. 5

    牛乳を少しずつ加えて、練らないように切るように混ぜていく。
    生地が完成したら、
    マフィン型に12等分し、上からキャラメルクランチをかける。

  6. 6

    190度のオーブンで25分ほど焼く。
    (我が家は電気オーブンなので、途中で天板を手前と後方と入れ替えています。)
    出来立てよりも、翌日のほうが味がなじんでおいしいです。

コツ・ポイント

・ブラウンシュガーがなければすべて上白糖でもかまいません。
・このマフィン生地を基本に、干果物などでいろいろなアレンジをすることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こばやんちゃん
こばやんちゃん @cook_40034761
に公開
お家でおいしいご飯をめざして、日々奮闘中!! のんびり更新、3児の母です。
もっと読む

似たレシピ