アレルギーっ子のふわふわケーキ♪

葉ママ
葉ママ @cook_40034297

ようやく満足のいくふわふわの米粉ケーキができました(^_^)小麦粉の蒸しパンくらいのふわふわ感です♪卵・乳・小麦・大豆不使用です。
このレシピの生い立ち
みかんを使いたかったのと重曹で何度も失敗してきたので、今日試作しました。今までで一番満足できるふわふわに仕上がったのでアップしました(^_^)

アレルギーっ子のふわふわケーキ♪

ようやく満足のいくふわふわの米粉ケーキができました(^_^)小麦粉の蒸しパンくらいのふわふわ感です♪卵・乳・小麦・大豆不使用です。
このレシピの生い立ち
みかんを使いたかったのと重曹で何度も失敗してきたので、今日試作しました。今までで一番満足できるふわふわに仕上がったのでアップしました(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm(底11cm高さ3cm)耐熱容器1個分
  1. ☆製菓用米粉 70g
  2. 重曹 小さじ1/3
  3. かぼちゃフレーク 大さじ1
  4. A-1ソフトマーガリン 大さじ1
  5. てんさい糖 大さじ1
  6. みかん(小) 2個

作り方

  1. 1

    ☆の粉を袋に入れ振って混ぜておく。A-1ソフトマーガリンは室温にもどしておく。みかんは横半分に切り、レモンしぼり器などで果汁と果肉をしぼっておく。

  2. 2

    ボールにA-1マーガリンを入れ、クリーム状に練り、てんさい糖、かぼちゃフレークを加えよく混ぜる。☆の粉類を加え更に混ぜる。1のみかん果汁と果肉を入れ混ぜる。

  3. 3

    耐熱容器に流し入れ、ラップをふんわり浮かせてかぶせ、500Wレンジで3分加熱する。竹串などで刺して何もついてこなければOK。

コツ・ポイント

米粉は辻安全食品の米粉マジックを使っています。A-1ソフトマーガリンはアレルギー対応の卵・乳・大豆不使用のマーガリンです。
みかんのサイズで果汁の量も変わると思いますが、今回使用した量は110ccです。ホットケーキとクレープの間くらいのやわらかさが目安です。硬すぎる時は水を少しずつ追加してみてください。5ccずつなどでもちょうどよい硬さになると思います(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
葉ママ
葉ママ @cook_40034297
に公開
料理が好きな主婦です。長崎県出身愛媛県在住→横浜市在住→香川県在住→現在兵庫県在住。ちびも16歳。もっとちびの頃は食物アレルギー(卵・乳・小麦・ごま)アレルギー対応食も掲載中。現在は母子ともに花粉症^^;できるだけ家にあるもので、おおざっぱではありますが、お手軽な料理を掲載しています。どうぞよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ