アレルギー対応✿チョコケーキ✿

アレルギー対応のチョコやマーガリンを使って卵・乳・小麦不使用のチョコケーキをつくってみました♪ふわっとしてちょっとしっとりおいしくできあがりました(^_^)お子様のバレンタインに♡
このレシピの生い立ち
残っているアレルギー対応の板チョコを使いたかったので。ちびにはまだチョコは早いのとカカオを試していないので、私のおやつに作りました。もう少し大きなお子様にはバレンタインにぴったりだと思い、ハートにしてみました(*^_^*)
アレルギー対応✿チョコケーキ✿
アレルギー対応のチョコやマーガリンを使って卵・乳・小麦不使用のチョコケーキをつくってみました♪ふわっとしてちょっとしっとりおいしくできあがりました(^_^)お子様のバレンタインに♡
このレシピの生い立ち
残っているアレルギー対応の板チョコを使いたかったので。ちびにはまだチョコは早いのとカカオを試していないので、私のおやつに作りました。もう少し大きなお子様にはバレンタインにぴったりだと思い、ハートにしてみました(*^_^*)
作り方
- 1
ボールに熱湯を入れ、それより大きめのボールに板チョコを割り入れ溶かす。チョコが半分以上溶けたらヘラか泡立て器で混ぜて溶かす。
- 2
溶けたらマーガリンとてんさい糖を加えマーガリンが溶けたら湯煎から外す。てんさい糖は完全にとけなくていいです。
- 3
☆の粉類を袋に入れ振ってよく混ぜ、1のボールにふるい入れ、よく混ぜる。
- 4
2に水を加え、泡立て器でよく混ぜる。多少つぶつぶがあっても大丈夫です。ホットケーキとクレープの間くらいが目安です。
- 5
型に(お菓子の箱にクッキングシートを敷きテープでとめたもの)入れ、ラップをかける。レンジのテーブルに割りばしを2本置いて、型を乗せ、500Wレンジで3分加熱する。
- 6
つまようじを刺して液状のものが付いてこなければできあがり。クッキングシートごと取り出して好きな形にカットしたり型ぬきしたり、ハートのツリーケーキやくるくるロールにしてもかわいいですね♡
コツ・ポイント
米粉,板チョコ,BPは辻安全食品さんのものを使用しています。型の準備を先にしておいて、水を入れて混ぜたらすぐに型に入れてください。5でレンジ専用容器の場合は割りばしは不要です。レンジにより加熱時間は変わると思いますので調整してください。 ※ラップを外す際、くれぐれも火傷に気をつけてくださいね(^_^)
似たレシピ
-
-
-
アレルギー対応アップサイド・ダウンケーキ アレルギー対応アップサイド・ダウンケーキ
乳・卵アレルギー対応 アップサイド・ダウンケーキ代賛品バター → アレルギー専用マーガリン卵 → 除去 19870711 -
米粉ホットケーキ(アレルギー対応) 米粉ホットケーキ(アレルギー対応)
小麦、卵不使用のアレルギー対応ホットケーキです。鯛焼きや大判焼き、ワッフルなどこの生地で何でもできちゃいます♪ pikahika -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ