もやし炒め 小松菜+卵ver.

ホリー家 @cook_40078341
もやし炒めは色々バリエーションがありますが今回は小松菜とふわっと卵で。
このレシピの生い立ち
よくあるもやしの炒め物、我が家のレシピのひとつです。
もやし炒め 小松菜+卵ver.
もやし炒めは色々バリエーションがありますが今回は小松菜とふわっと卵で。
このレシピの生い立ち
よくあるもやしの炒め物、我が家のレシピのひとつです。
作り方
- 1
ハムは半分に切り、さらに細切りにする。
小松菜は洗って食べやすい大きさに切る。
もやしは水につけておきざるにあげておく。 - 2
フライパンにサラダ油を入れて中火で温める。
卵は塩少々か塩コショウを軽く振って溶いておき、焼く。 - 3
ふんわりと仕上げたいので、フライパンに卵を流しいれた後、大きく混ぜる(細かく動かすといり卵になるが、それでもいい)
- 4
すぐ火が通るので、少し生っぽいなというところで、フライパンからはずし、卵を溶いたボウルに一旦おいておく。
- 5
卵を焼いたフライパンはそのまま中火で小松菜とハムを入れてさっと炒める。
- 6
酒を振り、ガラスープの素を入れてさっと混ぜる。
小松菜がしんなりするのは早いので、炒めすぎないよう手早く。 - 7
もやしをどかんと入れて、塩コショウを振る。
さっと混ぜたらにんにく醤油を振り入れて2分ほど炒める。 - 8
火を止めて、工程4の卵を入れてざっとほぐしてできあがり。
- 9
盛り付けるとき、炒めたあとの汁気を切るともやしのシャキッと感が残ります。勿体無いからもちろん汁ごとよそってもOK。
- 10
しいたけやしめじを加えても。
ハムやベーコンでなく、豚コマなどで作れば立派なメインになります。
コツ・ポイント
※1 自家製にんにく醤油使用しています。
普通に工程5で小松菜を入れる前ににんにくを炒め、工程7で普通の醤油でOKです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17963472