たけのこ姫皮の梅味噌和え

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

筍の姫皮を梅味噌風味の和え物で。酢味噌あえとはひとあじちがう、上品な一品です。
このレシピの生い立ち
姫皮を捨てずにいただきます。

たけのこ姫皮の梅味噌和え

筍の姫皮を梅味噌風味の和え物で。酢味噌あえとはひとあじちがう、上品な一品です。
このレシピの生い立ち
姫皮を捨てずにいただきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 筍の姫皮 1~2本分(150g)
  2. 乾燥若布 大匙1くらい
  3. A西京味噌 大匙1
  4. A梅肉 小さじ1
  5. A練り辛子 小さじ1弱(好みで増減)
  6. A米酢 小さじ1
  7. Aだし又は水 少々

作り方

  1. 1

    筍の姫皮は繊維に逆らってに細切りにします。若布は戻して細かく刻みます。

  2. 2

    Aを混ぜて1を和えます。筍やわかめの水気はあまり切らずに和えたほうがからみやすいです。

コツ・ポイント

辛子は小さじ1だと結構つ~んときます。お好みで調節してください。今回梅は甘みがない昔ながらのタイプを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ