手作り皮でもちもち☆かんたん水餃子

miharun327
miharun327 @cook_40063582

もちもち感が楽しめる水餃子。トッピングはキノコ類、千切り生姜、青菜でも!
*2013.3.14人気検索TOP10入り*

このレシピの生い立ち
温かくてあっさりした一品が欲しくて、浜内千波さんのレシピを参考に、家にある食材で肉少なめの野菜メインで作りました。

手作り皮でもちもち☆かんたん水餃子

もちもち感が楽しめる水餃子。トッピングはキノコ類、千切り生姜、青菜でも!
*2013.3.14人気検索TOP10入り*

このレシピの生い立ち
温かくてあっさりした一品が欲しくて、浜内千波さんのレシピを参考に、家にある食材で肉少なめの野菜メインで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(12個分)
  1. 強力粉 50g
  2. 薄力粉 50g
  3. 小さじ1/4
  4. 50cc~
  5. 白菜キャベツ 1~2枚くらい
  6. 長ネギやニラ 適量(長ネギなら4cmくらい)
  7. 豚ひき肉 50~70gくらい
  8. 生姜みじん切りか生姜チューブ 小さじ2くらい
  9. ◎しょうゆ 小さじ1 強
  10. ◎塩 小さじ1/2 弱
  11. ごま 大さじ1/2
  12. トッピング用のしめじな 適量

作り方

  1. 1

    【皮を作ります】
    (1)ボウルに強力粉、薄力粉、塩を入れてよく混ぜる。

  2. 2

    (2)水を少しずつ入れながらこねる。粉っぽさがなくなったら、ひとまとめにしてラップで包み15分以上放置する。

  3. 3

    白菜(orキャベツ)は千切り、塩を少しふりしんなりさせ水分を絞る。長ネギ(orニラ)はみじん切り。※写真はキャベツとネギ

  4. 4

    3と生姜と豚ひき肉と合わせて◎を加え、粘りが出るまでよく混ぜる。

  5. 5

    2を、打ち粉(分量外)したまな板などの上で12等分にして丸める。できれば重さを量って等分にするといい。

  6. 6

    5を手の甲でつぶしてめん棒などで直径6〜8cmに丸く伸ばす。手の甲でも伸ばせます。(手につくようなら粉をつけながら)

  7. 7

    麺棒を生地真ん中から手前に伸ばし、反対の手は11時の位置で生地を浮かし、反時計まわりにズラしながら伸ばすと良いです

  8. 8

    6の皮で4のあんをスプーンで取り、包んでいく。皮は伸びます。
    ※皮は真ん中をちょっと厚め、回りを薄くすると包みやすい。

  9. 9

    7を沸騰した湯の中に入れ、浮いてきたら(5分くらい)すくい上げる。
    ※トッピング用のしめじも同じ湯で一緒にゆでる。

  10. 10

    水分を切ってお皿に盛りつけて完成!
    しょうゆや柚子ポンなどお好きなタレでお召し上がりください♪

  11. 11

    【自家製ラー油】
    七味唐辛子:大さじ1/2
    ごま油:大さじ3
    熱した半量のごま油を七味唐辛子にかけ残りのごま油を加える。

  12. 12

    【2013.3.14】「水餃子」の人気検索でトップ10入りしました♡ありがとうございます。

  13. 13

    【2013.3.18】工程写真を追加しました。皮の大きさなど表記しました。
    【2013.6.14】工程7追加しました。

コツ・ポイント

・包むときは包み口をギュッと押してくっつければOK。多少中身が飛び出しても気にせずゆでると具が固まります。
・お肉や野菜の量はお好みで。多少ゆるくても茹でるとまとまるので大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miharun327
miharun327 @cook_40063582
に公開
結婚を機に住み慣れた東京から熊本県上天草市に移住し、畑で採れる野菜、釣ってくる魚などを使ってお料理してます。
もっと読む

似たレシピ