具がなくて丸くないたこ焼き-レシピのメイン写真

具がなくて丸くないたこ焼き

貧乏性
貧乏性 @cook_40114010

貧乏レシピ、目的は炭水化物と脂質の摂取です。
たんぱく質が必要な方は、肉・練りもの・海産物等々を足してください。
このレシピの生い立ち
給料日前のお供です。

具がなくて丸くないたこ焼き

貧乏レシピ、目的は炭水化物と脂質の摂取です。
たんぱく質が必要な方は、肉・練りもの・海産物等々を足してください。
このレシピの生い立ち
給料日前のお供です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 小麦粉 およそ1カップ(100gほど?はかりがない)
  2. だしの素 顆粒 およそおおさじ1
  3. たまご 1個
  4. 1カップ半~2カップ(生地がしゃばしゃばになるくらい)
  5. ソース 適量

作り方

  1. 1

    小麦粉とだしの素 を混ぜる

  2. 2

    水を少しずつ入れてお箸で混ぜる(なるべくダマにならない様。でもダマになっても食える)

  3. 3

    たまごを混ぜる。ものすごく混ぜた方が仕上がりがとろっとするみたいですがとろっとしなくても食える

  4. 4

    あり合わせの鍋に油をひき、焼く。または炊飯器のカマに油を塗り、ぶちこんでスイッチオン。

  5. 5

    鍋の場合は意外とすぐ焦げるので弱火を推奨。炊飯器の場合はカマを傾けても生地が動かなくなるまで(一見生っぽい)

  6. 6

    ソースをかけていただきます。お好みでマヨネーズを。スプーンですくった方が食べやすい。

  7. 7

    だしの素がいっぱいある人は明石焼き風にだし+酒+みりん+少量のしょうゆをレンジにかけたつけだしにつけて食べてもいけます。

  8. 8

    多少の余裕がある場合、天かすを生地の時点で投入するとすこし幸せになれます。

コツ・ポイント

生地は「これ大丈夫か」っていうぐらいシャバシャバにしてください。生地が固いと、しょっぱいすいとんになってしまいます。すいとんになったらインスタントみそ汁とか明石焼き風だしに入れればいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
貧乏性
貧乏性 @cook_40114010
に公開
究極に貧乏なレシピを。10分以内 100円以内を信条に。
もっと読む

似たレシピ