基本の白がゆ

@cotton @cook_40036631
息子がお腹をこわしてしまったので、ル・クルーゼでお粥を炊いてみました。フタが重いので吹きこぼれずに、美味しく炊けました(^^)
このレシピの生い立ち
子供がお腹をこわしたり、風邪をひいた時に作るお粥です。
体調が良くなって来ると、さつまいもや、卵を入れたりします。
作り方
- 1
米1カップを研いでザルにあげ、30分おく。
- 2
厚手の鍋にお米を入れ、水5カップを静かに加えます。(お米が鍋の底に均一に広がるようにします)
- 3
フタをして強火にかけ、沸騰寸前になったら弱火にしてコトコト1時間炊きます。
- 4
塩をひとつまみ加えてひと混ぜし、自然なとろみがついたらできあがりです。(塩無しでもOKです)
コツ・ポイント
途中でかき混ぜると粘りがでて、のりのようになってしまうので、炊き上がりまで絶対に触ってはダメです。フタは、なるべく開けないように炊きますが、吹きこぼれてしまう場合は、フタを少しずらして炊きます。
似たレシピ
-
-
-
-
ダッチオーブンで基本の炊飯(キャンプ用) ダッチオーブンで基本の炊飯(キャンプ用)
キャンプで朝にダッチオーブンが空いているときは、ご飯を炊いてます。普通の鍋で作るより美味しく確実に炊けます。 あんこ男子 -
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17973186