恵方巻

横井醸造工業㈱
横井醸造工業㈱ @cook_40065001

七福神にちなんで7種類の具を巻いた、ボリュームたっぷりの恵方巻です。
このレシピの生い立ち
江戸前すし酢を使えば、美味しい酢飯も簡単!
手作り恵方巻のレシピをご紹介します。

恵方巻

七福神にちなんで7種類の具を巻いた、ボリュームたっぷりの恵方巻です。
このレシピの生い立ち
江戸前すし酢を使えば、美味しい酢飯も簡単!
手作り恵方巻のレシピをご紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5本分
  1. 【酢飯】
  2. 3合
  3. 江戸前すし酢 大さじ6
  4. 【中身の具】
  5. まぐろ(刺身用) 150g位
  6. きゅうり 2本
  7. 厚焼玉子 適量
  8. 椎茸 適量
  9. とびっこ 適量
  10. 干瓢 8~10本
  11. カニカマ 8~10本
  12. 海苔 4~5枚

作り方

  1. 1

    まぐろ・厚焼玉子・干瓢・きゅうりは20cm程の長さになるように切っておく。

  2. 2

    切ったまぐろは、しょうゆ:みりん:酒=2:2:1の液に漬けておく。

  3. 3

    炊き上がったご飯を飯台に移し、江戸前すし酢を使って酢飯を作る。

  4. 4

    海苔の上にすし飯をのせて広げ、中身の具を並べる。

  5. 5

    一気に巻き上げる。

コツ・ポイント

○ 中身の具は色も考えて組合わせると彩り鮮やかな恵方巻になります。
○ すし酢の量は目安ですので、お好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
横井醸造工業㈱
横井醸造工業㈱ @cook_40065001
に公開
当社は、江戸の地「東京」でお酢造り一筋70年、プロの寿司屋さん御用達のお酢専門メーカーです。
もっと読む

似たレシピ