活力鍋で豚の角煮

kaerururu
kaerururu @cook_40018692

普通に作ったら何時間も煮込むこの料理。活力鍋なた短時間でトロケル美味しさに仕上がります。

このレシピの生い立ち
旦那が大好きな料理。おもてなしや祝いの席に使います。
ただ・・・ばら肉って値段が張る割りに、煮たら小さくなってしまうのよね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豚ばら肉 600g
  2. 400cc
  3. しょうが薄切り 1かけ分
  4. *水 200c
  5. *酒 200cc
  6. *砂糖 大さじ1
  7. *みりん 大さじ2
  8. *醤油 大さじ5
  9. 仕上げ用 醤油 大さじ1
  10. ハチミツor水あめ 大さじ2

作り方

  1. 1

    活力鍋に豚ばら肉をいれ、400ccの水をそそいでふたをする。高圧で強火にかけ、おもりが勢いよく振れたら弱火で20分加熱して火を止める。

  2. 2

    圧がぬけてから蓋を取り、そのまま冷ます。

  3. 3

    冷めたらばら肉を軽く水洗いして余分な脂肪を落とし、3センチ角に切りそろえる。

  4. 4

    洗ってきれいにした活力鍋にばら肉を入れ、*印の煮汁としょうがを加え、ふたをする。低圧で強火にかけ、おもりが勢いよく振れたら火を止める。

  5. 5

    蓋を開け、肉に汁をかけたり転がしたりしながら煮詰める。途中で仕上げ用の醤油を加減しながら足し、最後に好みでハチミツ(水あめ)を加える。

  6. 6

    器に盛り、からしを添えていただく。

コツ・ポイント

肉が熱いうちに切ると、崩れてしまうことがあります。
大きさをそろえたら、味も見た目も均等に美味しくなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

kaerururu
kaerururu @cook_40018692
に公開
子供3人を育てるシングルマザーです。難しいお年頃かつ育ち盛りの子供たちに、忙しい毎日の中でも、家庭の味を楽しんでもらいたいな!と思って奮闘中。
もっと読む

似たレシピ