しろおでん

KUMANOFU. @cook_40111274
手羽元、大根、卵を白だしで煮込む簡単なおでんです。
このレシピの生い立ち
一人暮らしではおでんの材料を集めるのも食べきるのも一苦労。簡単に作れるようにしました。
作り方
- 1
お鍋にお米と水(分量外)をたっぷり入れ火にかける。卵、皮をむいて輪切りにした大根を鍋に入れる。
- 2
沸騰したら大根を取り出す。卵は沸騰後12~13分ゆで、殻をむく。
- 3
別の鍋に白だし、水、醤油を入れ火にかける。あたたまったところに大根、卵、手羽元を入れて弱火で10分ほど煮込む。
- 4
灰汁は丁寧にとってあげてください。大根が柔らかくなればできあがりです。
コツ・ポイント
灰汁が出たら丁寧にとってあげてください。きれいなお出汁になります。
似たレシピ
-
-
-
-
おでん風!手羽元と大根のあっさり煮 おでん風!手羽元と大根のあっさり煮
おでんを作るように、じっくりコトコト1時間・・極弱火でほったらかして極上の出汁!手羽元がフワホロ、人参、大根もGOOD! ユミエド
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17978676