糖分カット☆梅干し&昆布粉で酢飯

miyuki12
miyuki12 @cook_40039079

すし酢って結構砂糖を使ってたり。梅干しの旨みある酸味と、昆布粉を利用した、砂糖を使わないヘルシー酢飯♡お稲荷、手巻きに♫

このレシピの生い立ち
稲荷、お寿司が大好きな我が家。酢を切らしていた時に、すし酢代わりに梅干し&塩昆布を入れて作ったところ、美味しいといって食べてくれたので。邪道ですが、たまにはヘルシーでいいかと。

糖分カット☆梅干し&昆布粉で酢飯

すし酢って結構砂糖を使ってたり。梅干しの旨みある酸味と、昆布粉を利用した、砂糖を使わないヘルシー酢飯♡お稲荷、手巻きに♫

このレシピの生い立ち
稲荷、お寿司が大好きな我が家。酢を切らしていた時に、すし酢代わりに梅干し&塩昆布を入れて作ったところ、美味しいといって食べてくれたので。邪道ですが、たまにはヘルシーでいいかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お試し分量
  1. ご飯(若干柔らかめで炊いたもの)※手順5参照 1合分
  2. ◎梅干し 中3個(お好みで調節)
  3. 昆布 味見してお好みで少量
  4. ◎酢(お好みで) ~小さじ2
  5. いりごま大葉(お好みで) 適量
  6. 稲荷揚げ (味のしっかりついたもの)※手順7でお勧め稲荷揚げ紹介 8個分位

作り方

  1. 1

    稲荷揚げ、巻きずし(手巻き)にする時は焼き海苔、材料等を用意しておく。

  2. 2

    温かいご飯に、◎の材料を混ぜ合わせ、昆布粉、酢でお好みの味に調節する。

  3. 3

    お稲荷にする時は、2を稲荷揚げに詰める。

  4. 4

    巻きずし、手巻きに利用する時は、ご飯が冷めてからどうぞ。

  5. 5

    通常の酢飯のように、砂糖を入れないので、ご飯は冷めても硬くならないよう、柔らかめで炊いたものがお勧めです。

  6. 6

    小さいお子様にもおにぎり感覚で、食べやすいかと。

  7. 7

    toshiebabaさんの「甘~い油揚げ★いなりずし・うどんに」(ID:19272265)此方で作りました。

  8. 8

  9. 9

    なおTさんが、ちらし寿司にして下さいました。有難うございます。

  10. 10

    さやあ☆さんが、軍艦にして下さいました。有難うございます。

コツ・ポイント

稲荷揚げや具材は、しっかり目の味付けの方が合います。炒りごまは、軽く炒っておくと香ばしく美味しいです。大葉など、香味野菜を入れるのもお勧めです。アレンジも歓迎。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miyuki12
miyuki12 @cook_40039079
に公開
野菜中心のヘルシーの、手軽にできて美味しいレシピを心掛けています。お家ならではのお菓子やパン作りも楽しんでいます。レシピブログ→http://www.recipe-blog.jp/profile/21286
もっと読む

似たレシピ