グラサージュ☆

けゆあ
けゆあ @keyua

子供用のやや苦味の少なめのグラサージュ。デコの苦手な人でもケーキにかけるだけだから簡単。

このレシピの生い立ち
長男の誕生日にチョコレートケーキのリクエストがあった。ココアだけのグラサージュは苦味が強いので、チョコレート入りの苦味の少なめのグラサージュにしてみました。

グラサージュ☆

子供用のやや苦味の少なめのグラサージュ。デコの苦手な人でもケーキにかけるだけだから簡単。

このレシピの生い立ち
長男の誕生日にチョコレートケーキのリクエストがあった。ココアだけのグラサージュは苦味が強いので、チョコレート入りの苦味の少なめのグラサージュにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm用
  1. 【グラサージュ】
  2. ○板ゼラチン 6g
  3. 大匙2
  4. 100ml
  5. 砂糖 50g
  6. 無糖ココアチョコレート 各40g
  7. 生クリーム 120ml
  8. サラダ油 小匙1
  9. 【ケーキ】
  10. スポンジケーキID:17486673 1台
  11. 生クリーム 200ml
  12. チョコレート 70~100g
  13. シロップ(:砂糖=2:1) 適宜
  14. デコ用ナッツなど 適宜

作り方

  1. 1

    お好みのケーキを用意します。今回はココアのスポンジ生地にチョコクリームを上塗りしたものを使いました。

  2. 2

    水にゼラチンを振り入れて、ふやかしておく。

  3. 3

    鍋に水と砂糖を加え火にかけ溶かす。(ここで余り沸騰させないで下さい。)溶けたらココアを加え木杓子でよく練る。

  4. 4

    ココアが溶けツヤが出てきたら、生クリームを加え、温まったらチョコレートとサラダ油を加える。

  5. 5

    60度くらいまで冷まし、②のゼラチンを加えて溶かす。温かいうちに一旦越す。

  6. 6

    人肌くらい(35度)まで冷まし、網の上に乗せたケーキにかける。軽く伸ばし、グラサージュが固まれば完成!

  7. 7

    2008.10の長男のBDケーキ。チョコとクランベリー、カシューナッツが本当によく合っていて美味しかったです。

  8. 8

    カットする時は、熱湯をかけた布巾で拭いた包丁で切ると、綺麗にカットできます。

コツ・ポイント

■今回は普通のデコレーションケーキにかけましたが、セルクルを使ったムース系のケーキにかけるとさらにシャープな出来上がりになります。■熱いグラサージュをケーキにかけると、上塗りした生クリームやムース生地が溶けて綺麗に仕上がりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けゆあ
けゆあ @keyua
に公開
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ