ほたて ほた耳ザンギ

ほたて漁師のオッカー
ほたて漁師のオッカー @cook_40084833

ビールにも白いごはんにも合います。
刺身などにして余ったほたての耳の活用法です。
このレシピの生い立ち
ほたてを刺身にした後の、耳の部分を、どうにか美味しく食べることできないかなぁ?と思い作ってみました。とても家族に評判が良いです。

ほたて ほた耳ザンギ

ビールにも白いごはんにも合います。
刺身などにして余ったほたての耳の活用法です。
このレシピの生い立ち
ほたてを刺身にした後の、耳の部分を、どうにか美味しく食べることできないかなぁ?と思い作ってみました。とても家族に評判が良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分(ほたて6枚分)
  1. ほたて 6枚
  2. 醤油 小さじ1
  3. みりん 小さじ1
  4. お酒 小さじ1
  5. しょうが(すりおろし) 少々
  6. 油(炒め用) 大さじ1
  7. 片栗粉 おおさじ1強

作り方

  1. 1

    熱湯でほたてをさっと5,6秒ゆでます

  2. 2

    素早く水で洗い ざるにあけ 水気を切ります。
    この一手間がほたてを甘く食感を良くし調理しやすくします

  3. 3

    ほたての耳を分けます。

  4. 4

    ビニール袋にほたての耳と下味の材料をすべて入れよくまぜ15分くらいつけて置きます

  5. 5

    味がなじんだら、ざるにあけ、余分なたれを捨て、また袋に戻し、片栗粉をまぶします。

  6. 6

    フライパンに油を引き、かりっと両面を焼きできあがりです

  7. 7

    「ザンギ」の人気検索でトップ10入りしました。
    皆さん、ありがとうございます。

コツ・ポイント

片栗粉をまぶしたら、すぐに焼くのが良いと思います。ビニール袋を使うと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほたて漁師のオッカー
に公開
ほたて料理100!なんとか完成!!たくさんの方にアクセス、フォロー つくれぽを いただいたりと本当に励みとなりました。ありがとうございます。私事ですが、このたび 長い漁師生活に終止符を打つこととなり、人生何が起きるかわからないですね。  でもこれから先もずっとほたて大好き!は変わりません! これからもどんどん食べます!これからもほたてを そして元漁師のオッカーをよろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ