定番♪簡単♪荷崩れしない☆カボチャの煮物

2014.6.29 話題入り♪甘くて柔らかく煮えたカボチャは最高♪お弁当に、おかずの1品に♪冷凍も出来て便利です♪
このレシピの生い立ち
南瓜の煮物が好きで、母から教えてもらったやさしい味付けのレシピをベースに作ったものです。
温かいのも美味しいけれど、煮汁の中で冷まして味が染み込んだかぼちゃを、冷蔵庫で冷やして食べるのが好きです♪
定番♪簡単♪荷崩れしない☆カボチャの煮物
2014.6.29 話題入り♪甘くて柔らかく煮えたカボチャは最高♪お弁当に、おかずの1品に♪冷凍も出来て便利です♪
このレシピの生い立ち
南瓜の煮物が好きで、母から教えてもらったやさしい味付けのレシピをベースに作ったものです。
温かいのも美味しいけれど、煮汁の中で冷まして味が染み込んだかぼちゃを、冷蔵庫で冷やして食べるのが好きです♪
作り方
- 1
カボチャは種を除き、少し大きめにカットする。(※カットする際に三角にカットすると端から煮崩れしやすいので注意!
) - 2
※皮部分は削いだりせずに、残しておいたほうが崩れにくいです。
- 3
鍋に、水、酒、砂糖、みりんを入れて混ぜ、煮立たせる。
- 4
煮たったら、カボチャを皮面が下になるように、出来るだけ重ならないように並べて入れる。
- 5
アルミホイル等で落し蓋をして、弱火~中火で3~4分煮て、甘みを染み込ませる。
- 6
醤油を加え、さらにカボチャが柔らかくなるまで落し蓋をして弱火~中火で煮る。
※分量の醤油だと薄めの塩加減に仕上がります。 - 7
器に盛付けて完成です♪
- 8
こんな風に1つづつラップして、ジップロックにいれて冷凍しておくと、お弁当の隙間埋めなどに便利♪レンチン20秒程で解凍可!
- 9
※2014.4.12 トップ写真の変更、レシピ一部見直しました。m(__)m
コツ・ポイント
荷崩れさせずに煮る方法は、①カボチャをカットする際に三角形にしない②皮部分を全て取らない③強火でグラグラと煮ないことです。
仕上がりの色をキレイに出したいときは、薄口醤油を使用して下さい。
似たレシピ
-
-
-
家庭料理の定番かぼちゃの煮物【作り置き】 家庭料理の定番かぼちゃの煮物【作り置き】
甘くてほくほく!!薄味にしているのでかぼちゃ本来の美味しさが堪能できるかぼちゃの煮物です。お弁当のおかずにもおすすめです。 鈴木美鈴 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ