白菜とお豆腐の、たいたん

つじね
つじね @cook_40035443

鍋はちょっとなー、デモあったかいものが食べたいなー、って時に。野菜もたっぷり取れます。
このレシピの生い立ち
鍋以外で、簡単にあったまる煮物が欲しかったので、作ってみました。

白菜とお豆腐の、たいたん

鍋はちょっとなー、デモあったかいものが食べたいなー、って時に。野菜もたっぷり取れます。
このレシピの生い立ち
鍋以外で、簡単にあったまる煮物が欲しかったので、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白菜 3枚
  2. 豆腐 半丁
  3. 豚肉 50グラム
  4. (好みで) 2個
  5. 水菜や春菊
  6. だし汁(かつお昆布 500cc
  7. みりん 大2
  8. 醤油 大2

作り方

  1. 1

    だし汁を作り、沸騰させる。
    みりん・醤油も入れる。

  2. 2

    白菜を一口大に切り、だし汁の鍋に投入。

  3. 3

    白菜にシッカリ火が通ったら、豚肉を入れる。

  4. 4

    豚肉に火が通るころ、お豆腐を入れる。

  5. 5

    最後に、春菊や水菜を入れ、卵をポットンと入れる。
    卵は半熟ぐらいが美味しいよ☆

  6. 6

    好みで七味を入れても♪

コツ・ポイント

白菜はクタクタの方が美味しいです。
豚肉は、脂身が多い、こま切れ肉とかだと、こっくりした味、モモ肉だとさっぱり味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つじね
つじね @cook_40035443
に公開
関西育ち、現在甲信越にヨメに来て2年目の主婦未熟者。実家の味を思い出しつつ、アレンジするのが好きな食いしん坊デス☆
もっと読む

似たレシピ