お弁当に!タケノコのひき肉焦がし醤油風味

michikusa3
michikusa3 @cook_40054158

旬のタケノコにひき肉を合わせ、メインのおかずにしてみました。焦がし醤油が食欲をそそります☆
このレシピの生い立ち
旬のたけのこをお弁当に入れたくて、メインになるよう挽肉と合わせてみました。
味付けは、たけのこの旨み、香りを活かすように、シンプルに醤油のみで少し焦がし風味を出しました。
ぜひ、作ってみて下さい。

お弁当に!タケノコのひき肉焦がし醤油風味

旬のタケノコにひき肉を合わせ、メインのおかずにしてみました。焦がし醤油が食欲をそそります☆
このレシピの生い立ち
旬のたけのこをお弁当に入れたくて、メインになるよう挽肉と合わせてみました。
味付けは、たけのこの旨み、香りを活かすように、シンプルに醤油のみで少し焦がし風味を出しました。
ぜひ、作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当1~2人前
  1. 茹でたけのこ 真ん中部分、約3㌢
  2. 豚挽き肉 約60㌘
  3. ★塩コショウ 少々
  4. ★酒 小さじ1
  5. 片栗粉 大さじ1くらい
  6. 大さじ1弱
  7. 大さじ2
  8. 醤油 大さじ1弱くらい

作り方

  1. 1

    茹でたけのこは水で洗い、厚さ約1㌢に切り、いちょう切りにして(6枚分にする)水気は、拭いておく

  2. 2

    挽肉は★を入れ軽く混ぜ6等分にしておく。たけのこに片栗粉をまぶし、その面に挽肉をしっかりと押え付けるようにし全面に広げる

  3. 3

    フライパンを熱し油をひき、中火にし2を肉の面を下にして入れ焼き目を付ける
    (フライ返しで軽く押し付けると剥がれにくい)

  4. 4

    裏返して、酒をふりあれば蓋をして約3分焼く。蓋をしない場合は少し長めに(約5~6分)焼く
    (焦げないように注意する)

  5. 5

    強火にして、醤油をふり入れて火を止める。(焦げ過ぎない程度に香ばしい感じになるまで、約10〜20秒くらい)

  6. 6


    焼き時間は、肉に火が火が通るように目安にして下さい。(竹串を差して透明な肉汁ならばOK)

コツ・ポイント

市販の茹でたけのこを使用の場合は始めに、軽く茹でて臭みを除いて下さい。今回は自宅で茹でた、たけのこを使用しました。
肉だねとたけのこが剥がれないように、片栗粉をまんべんなくまぶし、肉だねに空気が入らないように押し付けて広げて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
michikusa3
michikusa3 @cook_40054158
に公開
毎日のお弁当作りを、より簡単に素早く出来るように考えています。なるべく、切りものを少なく、前日のおかずリメイクにも力を入れています。たまには、お弁当以外も載せつつ更新していきたいと思ってます。 ブログも地味に始めてみました。レシピの解説、補足を書いています。合わせて読んで頂けると幸いです。※H28.5より、レシピカテゴリを新しく編集してみました。分かりやすくなるように工夫中です。
もっと読む

似たレシピ