フライパンひとつで作る簡単まぜ寿司

かっぱっぱちゃん @cook_40073490
炒り玉子を作ったフライパンで材料を混ぜていく、彩りが良いまぜ寿司です。
このレシピの生い立ち
洗い物や火を使う時間(=手間)を少しでも減らす料理を…と考えて作りました。炒り玉子を作ってから、1の材料を切ってフライパンに直接入れれば、写真の白いトレイも洗わなくてすみます。
作り方
- 1
かまぼことたくあんを5~7ミリ角に、青ネギは小口切りにしておく。
- 2
フライパンで、味付け無しで炒り玉子を作り火を止める。今回は2個入れましたが、たくあんも黄色なので1個でOKです。
- 3
そのフライパンに1の材料と黒ゴマを入れ、軽く混ぜる。
- 4
ご飯を入れてすし酢をかけ、時々うちわで扇ぎながら切るように混ぜる。冷めたご飯を使う時はレンジで温めてから入れる。
- 5
味見して、すし酢が足りなければ足す。
コツ・ポイント
黄色がキツイので卵は1個がいいです。緑色は青ネギを入れましたが、サッと湯がいたキヌサヤやグリーンアスパラ、インゲン豆がオススメです。火を通さなくていい材料、何でも好きな具(じゃこ、ソーセージ、チーズ等)を入れるとアレンジが簡単です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17995376