ハロウィン♪おばけかぼちゃの巻き寿司

ハロウィンに作って、ワイワイ食べたい可愛い巻き寿司!子供が大喜びでモリモリ食べてくれますよ♪運動会のお弁当に最適♡
このレシピの生い立ち
見た目にも可愛いハロウィンパーティーメニューを考えていたときに川澄健さんの本を参考にアレンジしました。
ハロウィン♪おばけかぼちゃの巻き寿司
ハロウィンに作って、ワイワイ食べたい可愛い巻き寿司!子供が大喜びでモリモリ食べてくれますよ♪運動会のお弁当に最適♡
このレシピの生い立ち
見た目にも可愛いハロウィンパーティーメニューを考えていたときに川澄健さんの本を参考にアレンジしました。
作り方
- 1
ボールに酢飯と◎の分量を加えムラがないようにしっかりと混ぜる。
※写真はとびっこで作ってるバージョンです! - 2
1で混ぜたご飯が乾燥しないようラップか濡れ布巾をかぶせておく。
- 3
1枚の海苔を写真のようにカットする。
- 4
もう1枚の海苔も写真のようにカットする。
- 5
きゅうりは横半分にカットし縦半分にカットする。縦半分にカットしたものをさらに3等分にカットする。
- 6
4でカットした1の海苔を縦に置き広げたかんぴょうを海苔の幅に合わせながら5~6本並べる。
- 7
6の海苔を手前に持ってきて折り曲げたら巻き終わりを下にしておく。
- 8
5でカットしたきゅうりを等間隔で並べ7で巻いたかんぴょうを上に置く。
- 9
包丁の裏できゅうりの間に溝をつける。
- 10
2の寿司飯を50gを使い10㎝×5㎝の四角を作る。
- 11
11の上にラップをかけて包丁の裏で縦に5等分に分ける。
- 12
9で作ったへこみの部分に11の寿司飯を5等分した2本分をつめる。
- 13
12をラップの上にひっくり返したらきゅうりを外し11の残りの寿司飯をへこみ部分に3本つめる。
- 14
12で外したきゅうりに4でカットした1/4を使って巻きつける。※巻き終わりは少量の水をつけるとくっつく。
- 15
3でカットした1の海苔と1/2の海苔を数粒のご飯を使って貼り付けつなげる。
- 16
2の寿司飯を80gを使い15にのせ両端5cmはあける。
- 17
16の中央に13をのせる。
- 18
17の中心に14のきゅうりを逆三角形になるように置いたら両サイドに15gずつ寿司飯をのせる。
- 19
18で両サイドに寿司飯をのせた上に三角形になるように14のきゅうり2本を置く。
- 20
19で2本置いたきゅうりの間に20gの寿司飯をのせる。
- 21
巻きすを片手で持ちながら残りの寿司飯を横部分と上部分にのせて顔の形を整える。
- 22
形が整ったら海苔を片側ずつかぶせて閉じる。
- 23
巻きすで均等にギュギュと巻いたら完成♪
- 24
4等分にカットし頭の部分に小さく切り込みを入れ薄くカットしたきゅうりの皮(分量外)部分でヘタを作り差し込む。
- 25
とびっこで作りました。
- 26
鮭フレークで作りました。
コツ・ポイント
ヘタの差込部分を切り込む時はキッチンはさみを使うと簡単ですよ♬
手順23で完成した巻き寿司をラップでしっかりと包んだ上かカットすると形が崩れにくいですよ。
カットするときは包丁を都度、濡らしてからカットしてください。
似たレシピ
その他のレシピ