簡単☆太巻きでミッキー☆

初心者さんでも簡単に☆手順を細かく写真で説明しました。 お子様と一緒に、恵方巻きにも♪
このレシピの生い立ち
以前太巻き寿司を習った時に、簡単に何か出来ないかナーと思いついたレシピです☆酢水の事や、切り方のコツなど、その先生から教えていただいたものです。
簡単☆太巻きでミッキー☆
初心者さんでも簡単に☆手順を細かく写真で説明しました。 お子様と一緒に、恵方巻きにも♪
このレシピの生い立ち
以前太巻き寿司を習った時に、簡単に何か出来ないかナーと思いついたレシピです☆酢水の事や、切り方のコツなど、その先生から教えていただいたものです。
作り方
- 1
酢水は、ご飯が手にくっつかないようにする為のものです(水だと酢飯が水っぽくなってしまいます)。
特に手順には載せませんが、手が乾いてきたら、酢水を少し付けて作業すると楽です。 - 2
全型ののりを、半分に切ります。ざらざらしてる方が上(ご飯を乗せる方)になります。
- 3
その半分の海苔を使って、チーかま2本、おさかなソーセージを巻きます。海苔がぎりぎりの長さなので、最初におさかなソーセージ(太い)を巻き、残りでちーかまを巻いてみて下さい。
- 4
巻き終わりを包丁で切ります。
- 5
それぞれ海苔からはみ出した部分を切ります。
ちーかまは海苔がこんな風に広がっても大丈夫です。ラップをかけて、置いておきます。 - 6
もう半分の海苔を巻きすの上に置きます。巻きすは糸が出てる方を奥に、つるつる面を上にします。のりは、ざらざらしてる方(裏)を上にします。
- 7
酢飯を大体3分割して、上・中・下に乗せます。
- 8
上に、下に、少しずつ広げます。上側の一番端は1cm位、海苔だけの部分を残します(最後に海苔を上にかぶせる方になります)。
- 9
真ん中におさかなソーセージを乗せます。
- 10
その1cm離した両脇に、山型に少しご飯をおきます(おさかなソーセージが転がらないようにするイメージで)。
- 11
巻きすごと、利き手と反対の手に持ち、形を見ながらチーかま(耳)を乗せます。この時、手順5のように海苔か開いちゃってる場合は、その部分を顔にくっつけるようにしてください。
- 12
チーかまの間に、酢飯をつめます。
- 13
巻きすでクルット巻き、形を整えます。ある程度整ったら、巻きすをはずし、ラップでくるんで15分以上なじませます。
- 14
包丁をぬらしたふきんで拭きながら、ラップごと丁寧に少しづつ切ります。*1cm位切ったら、包丁をふきんで綺麗に拭くイメージですると、形が崩れずに切れます。
コツ・ポイント
材料)しゃりは手巻き寿司の素を使って味つきにすると、かわいく&より美味しく出来ると思います。
詳しくは日記で https://cookpad.wasmer.app/diary/1409374
似たレシピ
-
-
-
-
-
Xmas☆アンパンマン玉子太巻き Xmas☆アンパンマン玉子太巻き
クリスマス・パーティー部門☆切った簡単太巻きに黒豆・魚肉ソーセージ・ミニトマトを子供ちゃんが手伝える楽しいアンパンマン♡ ♡マッキークッキング -
-
-
初心者でも簡単太巻き・中巻き(納豆巻き) 初心者でも簡単太巻き・中巻き(納豆巻き)
話題入り感謝ゆかりの納豆巻きです。初心者な私でも巻けた♡カットも綺麗に出来ました巻き方・カットだけでもどうぞ。 ♡ひな祭り♡ -
-
-
その他のレシピ