てんぷら☆大葉のり

marimi5
marimi5 @cook_40037277

大葉の香とのりの風味がいいです♪
サクサクなので何枚でもいけそう!!

このレシピの生い立ち
mamieさんの「冷めても サクサク 薄づき天ぷら 衣 ID :17436304」が元出ですm(_ _)mウチではテーブルで揚げながら食べるため少々変えさせて頂きました。
mamieさんへ
よろしくですm(_ _)m

てんぷら☆大葉のり

大葉の香とのりの風味がいいです♪
サクサクなので何枚でもいけそう!!

このレシピの生い立ち
mamieさんの「冷めても サクサク 薄づき天ぷら 衣 ID :17436304」が元出ですm(_ _)mウチではテーブルで揚げながら食べるため少々変えさせて頂きました。
mamieさんへ
よろしくですm(_ _)m

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

色々なネタでたっぷり2人前のてんぷら粉
  1. (粉類)
  2. 小麦粉 100g
  3. 片栗粉コーンスターチ 足して大さじ1
  4. ベーキングパウダー 大さじ1
  5. 重曹 小さじ1/3
  6. (水類)
  7. 185cc
  8. 大さじ1
  9. お酢 小さじ2
  10. (揚げる時)
  11. 3個
  12. (具)
  13. 焼きのり(味付けでもいいと思う) 1/2帖
  14. 大葉 4枚
  15. ようじ 4本
  16. 他お好みのネタ 適当

作り方

  1. 1

    粉類と水類をそれぞれ別々に合わせておく。
    冷蔵庫で1時間位冷やす。※冷凍庫なら水が凍らないよう気をつけて10分位でOK

  2. 2

    焼きのりと大葉と1枚ずつひと組にしてようじで止めておく。
    他のネタも切っておく。

  3. 3

    【揚げる】
    1をボールで混ぜ(練らない)氷を入れておく。
    鍋の油を180度にしておく。

  4. 4

    ネタを衣にくぐらせて180度(弱火)でそっと揚げる。※油のに入れたら衣が固まるまでいじらない。泡が小さくなったら完成。

  5. 5

    今回は
    大葉のり、かぼちゃ、まいたけ、なす、しし唐、ウドの芽、海老と浅利のかきあげ、たらの芽でした。これだけ揚げれます。

コツ・ポイント

揚げたてをはふはふするのが一番好きですが、冷めてもサクサクでいけますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
marimi5
marimi5 @cook_40037277
に公開
TV・映画・CM等ムービーやスチールのフードコーディネーターや音楽番組のAP、飲食店コンサルとか。早雲さん、幻庵さん、山の者、光國さん、蜂須賀家政さん、すき。https://www.instagram.com/marimi0505
もっと読む

似たレシピ