*~;:.甘夏のぷるぷるゼリー~;:*~

ぞうさんのお家
ぞうさんのお家 @cook_40037821

ぷるぷる・・・甘夏のさっぱる紅茶ゼリーです♪いよかんでも、はっさくでも夏系ならOK!レシピID :17981263の変種~

このレシピの生い立ち
家に大量のあまなつがあまってたので

*~;:.甘夏のぷるぷるゼリー~;:*~

ぷるぷる・・・甘夏のさっぱる紅茶ゼリーです♪いよかんでも、はっさくでも夏系ならOK!レシピID :17981263の変種~

このレシピの生い立ち
家に大量のあまなつがあまってたので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 甘夏 3個(ある分でOK)
  2. 粉ゼラチン 10g
  3. お湯 100cc
  4. 350cc
  5. 紅茶の葉オレンジ 大さじ3
  6. 紅茶の葉(ミックスハーブ) 大さじ1
  7. 茘枝酒 大さじ3~4
  8. 【お好みで】
  9. 仕上げ用ミントの葉 適量
  10. シロップ用はちみつ(アカシア) 適量
  11. 茘枝酒 はちみつと同量

作り方

  1. 1

    ボウルかバットの上で、果汁も受けながら、甘夏を向き、果肉にします。種もきちんととってください。

  2. 2

    粉ゼラチンは、お湯100ccによく混ぜて溶かしておきます。

  3. 3

    小鍋に水を沸騰させ、紅茶の葉を入れます。
    3分ほど煮だしたら、濾します。

  4. 4

    「1」のバットの甘夏に、茘枝酒をかけておきます。

  5. 5

    濾した紅茶液に「2」の溶かしたゼラチンを混ぜます。

  6. 6

    祖熱がとれたら、「4」の甘夏のバットに入れて軽くなじませます。(果肉をこわさないように)

  7. 7

    ※別々に冷やして、仕上げに一緒にしてもOKですが、甘夏自体に甘みがあるので、一緒にしてゼリーに甘みがなじむようにと・・・

  8. 8

    冷蔵庫で冷やして固めます。固まったら、小器に盛り付けます。クラッシュゼリーのように、ゼリーは少し砕いてキラキラに~

  9. 9

    仕上げに・・・アラザンをのせました。

  10. 10

    シロップです。なくても甘夏が爽やかにおいしいのですが、お好みで♪

  11. 11

    香りがとてもいいシロップなので、香り付けのために、仕上げに少したらしてもいいですね♪

コツ・ポイント

甘みが足りなければ、仕上げた後に、茘枝酒1:はちみつ1を混ぜてシロップにしてかけてください♪紅茶はオレンジが美味しいですが、なければダージリンで☆グレープフルーツには杏露酒が合いましたが、甘夏には茘枝酒(ライチ)のさっぱりが合うと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぞうさんのお家
ぞうさんのお家 @cook_40037821
に公開
幼いころから、お菓子や料理作りが好きでした♬ 大人になってからは簡単に手早く、健康に・・・作りに目覚めてます〜♡胃が弱く、甘すぎるものはしんどくなるので、胃もたれしにくく、体にも優しい甘さになるのがいいな♥つくれぽいただいて、とても感動&うれしく思っています。 皆さんにもお口にあうものがあれば幸いです✿>v<2014年より小麦アレルギーと卵アレルギーと蕎麦アレルギーの幼児食に奮闘中!!
もっと読む

似たレシピ