★豪華カラフルカナッペ その1

冷蔵庫のあまり物や、ナッツなどの材料を組み合わせ色彩をカラフルに仕上げ、あれもこれも食べたいと思えるようなカナッペ!
このレシピの生い立ち
孫の誕生日に特に美味しく見えるように色彩にこだわりました。途中で急遽思いついた冷凍ブルーベリーとマスカルポーネのあっさり甘みも初めての味で美味!色の綺麗な果物やジャムでもOK。並べ方に統一感を持たせると見た目がよくなりますよ!
★豪華カラフルカナッペ その1
冷蔵庫のあまり物や、ナッツなどの材料を組み合わせ色彩をカラフルに仕上げ、あれもこれも食べたいと思えるようなカナッペ!
このレシピの生い立ち
孫の誕生日に特に美味しく見えるように色彩にこだわりました。途中で急遽思いついた冷凍ブルーベリーとマスカルポーネのあっさり甘みも初めての味で美味!色の綺麗な果物やジャムでもOK。並べ方に統一感を持たせると見た目がよくなりますよ!
作り方
- 1
パンを軽くトーストし一回反転させる。1/4枚に切る。丸は型で抜きトースト。薄くバターをぬる。上は卵にプチトマトの例。
- 2
★は薄切りきゅうり・サーモン・レモン・ケッパーと順にのせる。
- 3
○はマスカルポーネに美味しいと思える量まで少しづつ明太子を混ぜ、パンにのせてイクラやピスタチオナッツをのせる。
- 4
●冷凍ブルーベリーなら半解で水気を拭き、好みの量の蜂蜜をたらし、マスカルポーネでさっくり混ぜ、パンの上に。
- 5
◆市販のホッキ貝をパンの上にのせ、その上にイクラをのせる。(プチトマトでも綺麗)ホッキ貝カナッペに合いますよ。
- 6
ゆで卵みじんにその他の材料を混ぜ、パンの上にレタス・卵・カマンベール薄切り・オリーブを置く。
- 7
※参考
イミテーションキャビアとスジコにレモンです。非常に華やかな色になる。直ぐに食べたのでパンのバターなしです。 - 8
※ 参考
薄切り生ハムと塩漬けオリーブに粒マスタードの組み合わせです。レタスでも敷くともっといいですね。 - 9
※ この日は大人のために、揚げたて春巻き、牛肉の赤ワイン煮とシフォンケーキ、タイのカルパッチョも作りました。
- 10
※参考 1種類に使う具材が少ないため、色の種類が少なく豪華さがなくなります。赤黒はマッシュポテトの絞り出し。
コツ・ポイント
いかに美味しそうに見せるかは、上にのせるアクセントの色と下の材料の色の対比がポイント。アクセントの大きさや量の加減も見た目を左右。マスカルポーネがくせが無く塩気にも甘みにもクリーミィーで良く合うがブルーベリーは水気を拭かないと色がにじむ
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
オイルサーディンとサーモンのカナッペ オイルサーディンとサーモンのカナッペ
バケットに具材を乗せるだけの超簡単レシピ。お味のイメージは、「青空の下、パラソル立ててシャンパン片手に食べたい」感じ。 MIKA0111
その他のレシピ