とろろ昆布と茗荷のお吸い物

文蔵子 @cook_40054218
茗荷と梅干しが入った夏向けのさっぱり味のお吸い物です♪
このレシピの生い立ち
どこかのお外ご飯で梅干し入りのお吸い物を頂きました。お家にあった材料で作って見たところ、主人に好評だったので覚え書きとしてUP^^
とろろ昆布と茗荷のお吸い物
茗荷と梅干しが入った夏向けのさっぱり味のお吸い物です♪
このレシピの生い立ち
どこかのお外ご飯で梅干し入りのお吸い物を頂きました。お家にあった材料で作って見たところ、主人に好評だったので覚え書きとしてUP^^
作り方
- 1
茗荷は斜め薄切りにして水に5分程さらします。その後ざるにあげ、水気を切っておきます。
- 2
梅干しを叩いておきます(普通サイズの梅干し1/4個ほど使用)
- 3
青みも用意しておきます。※写真は一味ねぎ
- 4
鍋に出汁を沸かし、☆の調味料を入れて味を調えます。濃口醤油のみの場合も1,2滴にして塩で味を調整します。
- 5
※とろろ昆布と梅干しが入るので若干味付けは薄めでも。入れる昆布の量やお使いの梅干しの味で調整して下さい。
- 6
お椀にとろろ昆布を入れておきます。
- 7
食べる直前に温め直し、1の茗荷を入れてさっと煮ます(煮すぎないように!)
- 8
6のお椀に7のお汁を注ぎ、青みと叩いた梅干しをトッピングして出来上がりです。
- 9
とろろ昆布は此方を使っています♪お気に入りの「神宗」です^^
コツ・ポイント
お塩の量はお使いの梅干し、とろろ昆布の味で加減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単✨即席 とろろ昆布と梅干のお吸い物 簡単✨即席 とろろ昆布と梅干のお吸い物
お湯を注ぐだけで、味付け不要の超スピードお吸い物です。油っこい料理に合わせると、とろろと梅干でさっぱりお口直しに♪ Kaoママ☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18020542