ストウブのお鍋で作るけんちん汁

クックコック @cook_40018502
重ね煮だから野菜の旨味が引き出され、切ったらすぐ鍋に入れるので、かたずけも簡単、ストウブのお鍋は重ね煮に最適です。
このレシピの生い立ち
簡単に出来るかチャレンジしました。
ストウブのお鍋で作るけんちん汁
重ね煮だから野菜の旨味が引き出され、切ったらすぐ鍋に入れるので、かたずけも簡単、ストウブのお鍋は重ね煮に最適です。
このレシピの生い立ち
簡単に出来るかチャレンジしました。
作り方
- 1
冷蔵庫から材料を出して用意する。
- 2
上に伸びる(体を冷やす陰の野菜)夏野菜を下に入れる。下に伸びる(陽の野菜)根菜は上にいれる。
- 3
最後にお肉を入れる。
- 4
お水を材料の八分目ほど入れ、お味噌を分けて上にのせて、20分煮る。
- 5
味をみてお味噌を足し、最後にハチミツを入れて出来上がり。
- 6
最後に大根の葉っぱ、インゲン、ネギなど、青身の野菜を散らします。
似たレシピ
-
-
-
あごだし米粉すいとん鍋☆けんちん汁風夜食 あごだし米粉すいとん鍋☆けんちん汁風夜食
すいとんを米粉で作りましたつるんとした食感とモッチりした感じが、むっちゃくちゃ旨想像の5倍旨黄金のアゴだしが極上なので、余分な調味料をごてごて入れなくていいダシがしみた野菜も最高シンプルに醤油だけで、ダシ好きマニアも恐らくハマります家族大絶賛のすいとんは、けんちん汁風ですダシパックをフリフリして煮出せば、1パックで足ります家族、おかわり続出で少し足りなくなってしまったので、次回は1.5倍作りましょうすいとんは、野菜を煮ている間にサッと作れます米粉の種類により水分量が変わりますが、水は大さじ4まででOKあごだしでガラッとイメージが変わるすいとん◎ぜひ、寒い日に♪温まりますよ~ 元外交官夫人のレシピ -
-
-
-
-
ストウブ鍋料理☆野菜いっぱいの筑前煮 ストウブ鍋料理☆野菜いっぱいの筑前煮
ストウブ(STAUB)を使って、お水はほとんど使わず、短時間で☆お野菜の味が濃縮して、美味しく出来ます!お正月にも♪ PONヨメ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18021564