作り方
- 1
ゆで卵を作っておく。鶏手羽先を鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れ、火にかける。
- 2
鍋のお湯が沸騰したら、お湯ごとザルにあけ、手羽先は水で洗う。この時鍋も軽く洗う。
- 3
鍋に手羽先、煮汁の調味料をすべて入れる。落とし蓋をし、手羽先がいい感じの醤油色になるまで煮込む。(20分くらいかな)
- 4
煮込んでる途中でゆで卵を投入する。
- 5
2010・8・6、トップ写真更新しました。彩りにチンゲンサイを。ほうれん草や小松菜でもいいとおもいます。
- 6
2011年3月20日、話題入りさせていただきました☆みなさんありがとうございますo(^-^)o
- 7
*子供と食べる時は、手羽中もおすすめです☆手羽先に比べて骨を取るのが楽です(^^)
*うずらの卵でも美味しいです☆
- 8
1/3カップは66mlです(^_^)v
- 9
2014年7月18日、つくれぽ100人となりました!
作っていただいた皆さまありがとうございました☆
コツ・ポイント
お肉は手羽先でも手羽元/手羽中でも構いません。お肉の量は煮汁がかぶるくらいなら増量してもOK!私はいつも適当に作っちゃってます☆
似たレシピ
-
-
お酢でやわらかホロホロ!手羽先の酸っぱ煮 お酢でやわらかホロホロ!手羽先の酸っぱ煮
全て入れて煮るだけ!火加減や具材の分量もあまり気にしなくて大丈夫です。お酢の力でお肉がホロホロになります。 shiorisss -
-
-
煮るだけ‼️ほろほろ手羽先~酢醤油煮~ 煮るだけ‼️ほろほろ手羽先~酢醤油煮~
手羽先は焼いても美味しいのですが、家庭では是非とも煮てほしいwww。大根と茹で卵とネギに鶏のだし汁が滲みると絶品に。 クックDL72YN☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18030201