下漬け必要なし★お母ちゃんの奈良漬

naonaomoto
naonaomoto @cook_40091674

市販のものより美味しい★奈良漬が予想以上に簡単にできちゃいます。夏に大量にとれるきゅうりを冬に美味しく食べましょう。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

きゅうり約15本分
  1. 酒粕 2キロ
  2. ざらめ 500
  3. 大匙1
  4. きゅうり 約15本

作り方

  1. 1

    蓋付きポリ容器(漬物用)に酒粕・ざらめ・塩を入れてよく混ぜ合わせる。

  2. 2

    きゅうりをドボドボ漬ける。上にラップかナイロン袋を蓋のようにかぶせる。
    *必ず酒粕にどっぷり漬けること。

  3. 3

    直射日光のあたらないなるべく涼しい所で保管しましょう。

  4. 4

    時々(1カ月に一回くらい)混ぜます。水分が出てきたら成功!3か月ほどで食べられます。

  5. 5

    酒粕に余分があるようなら同じ容器に秋ナスを入れても美味しく漬かります。

コツ・ポイント

白ウリは下処理がいるのかな?まだ勉強中でわかりませんが、きゅうりやなすはそのまま水分をよく切ってドボドボつけましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

naonaomoto
naonaomoto @cook_40091674
に公開
あんちゃん(4歳)とおっちゃん(1歳)ののママをしています♡毎日の料理、時々手を抜くこともあるけれど、愛する子供たちと旦那さまのために頑張ってます♡♡♡みんなの笑顔を思い出しながら愛情をたっぷり込めて料理するように心掛けてます。味付けはその日によって匙加減するというアバウトな私。今日も富山の片田舎でトントングツグツやってます♡
もっと読む

似たレシピ