簡単☆大人気の桜ご飯

恋☆恋☆恋 @cook_40042927
桜の塩漬けの味だけで失敗なし♪
目でも香りでも楽しめるお花見弁当にもおもてなしにもピッタリの一品です☆
このレシピの生い立ち
思いつきで作ってみましたが、めちゃくちゃ美味しい!
見た目も味もみんなから大好評です♪
簡単☆大人気の桜ご飯
桜の塩漬けの味だけで失敗なし♪
目でも香りでも楽しめるお花見弁当にもおもてなしにもピッタリの一品です☆
このレシピの生い立ち
思いつきで作ってみましたが、めちゃくちゃ美味しい!
見た目も味もみんなから大好評です♪
作り方
- 1
桜の花の塩漬けを軽く水で洗い、塩を落としておく。
水気を拭き、お茶碗分だけ飾り用に桜の花を残しておく。 - 2
残りの桜の花を刻む。私は茎部分は切り落とします。
桜葉は芯の部分を切り取り、千切りにする。 - 3
2.の桜の花と桜葉を炊いたご飯に混ぜ合わせる。
お茶碗に桜ご飯をよそい、飾り用の桜の花をあしらう。 - 4
※おにぎりにする場合は、その分だけ桜葉をプラスして準備してください。
もちろん、桜葉を巻かなくてもOKです♪ - 5
レシピ、分量を少しわかりやすくしました。
桜の花も葉の量も目安ですのでお好みで増やしてください。
コツ・ポイント
塩分が足りない場合は、お塩を足すか、桜の花を増やしてください。
桜の花だけでもいいですが、桜葉を使うと香りがいいです。
おにぎりで巻いた桜の葉は、お好みですが桜餅と違ってはがして食べた方がいいかな。見た目と取りやすさで巻いてます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18042399