なすの揚げびたし
煮汁を最初に作っておけば、あとは揚げたそばから入れるだけ。簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
我が家の定番なす料理
作り方
- 1
なすをよく洗い、包丁で縦に切れ目を入れる。(火が通りやすく味も染み込みます。)
- 2
鍋に出汁と醤油、みりん、しょうがを入れ、一煮立ちしたところで鷹のつめを入れて火を消す。
- 3
なすを揚げる。
(なすの色が艶やかな色に変わり、縦に入れた切れ目が少し開いてきたらOK) - 4
揚げあがったなすの油をよくきって、熱いうちに2の鍋に入れる。
- 5
5分ほど弱火で煮て完成。
コツ・ポイント
味の決め手は6:4!
あとはお好みで足してください。
似たレシピ
-
-
-
【農家のレシピ】なすの揚げびたし 【農家のレシピ】なすの揚げびたし
水としょうゆとみりんを入れた煮汁にかつおぶしを入れた、旨みたっぷりのだし汁に揚げたなすを入れるだけの簡単揚げびたしです。 FarmersK -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18056548