型を使ってスパムむすび

風の町のPeco
風の町のPeco @cook_40032239

家のポットラックの定番。型を使うので素早く、簡単に作れます。「一人一切れ」ルールが作られた程の人気です。
このレシピの生い立ち
型を手に入れてからずっとこれです。

型を使ってスパムむすび

家のポットラックの定番。型を使うので素早く、簡単に作れます。「一人一切れ」ルールが作られた程の人気です。
このレシピの生い立ち
型を手に入れてからずっとこれです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4本分
  1. 3合
  2. スパム 1缶
  3. のり 4枚

作り方

  1. 1

    日系スーパーで売られている型です。丁度のりの長さにあわせて作られています。

  2. 2

    お米をといでいつも通りに水を入れ普通に炊く。

  3. 3

    スパムを缶から出し8枚に切って焼く。少し焦げる位までしっかり焼いて皿に取り出す。

  4. 4

    のりの上に外枠を置き、ご飯を半分近く迄入れてスパムを2切れ並べる。

  5. 5

    同じ位のご飯を入れて押し型を置き、ぎゅっと押す。

  6. 6

    押し型を抑えたまま外枠を外す。押し型を外して海苔を片方づつ巻きつける。

  7. 7

    包丁を濡れ布巾で拭きながら、一本を8等分に切って皿に盛る。

コツ・ポイント

スパムをカリカリに少し焦げる位まで焼くと、旨味が増してお醤油等を絡めなくても充分美味しいです。
押し型にはラップをまくとご飯がくっつかずに楽チンです。
ご飯は型の端までしっかりと入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
風の町のPeco
に公開
サンフランシスコベイエリアの外れノースベイにある、インディアンの言葉で「西風の吹く所」という町に、旦那と、大学生の娘と息子の四人家族で住んでいます。~*~*~*~*~日記に頂いたコメントのお返事は日記にお邪魔します。 コメ欄閉じている方へはこちらでお返事させていただきます。 よろしく・・・^0^煮汁同盟会 No.8
もっと読む

似たレシピ