野菜たっぷりのカレー風味エビマヨ

季節や好みによってお好きな野菜を入れてください。6/10、少し加筆しました。
このレシピの生い立ち
野菜もたっぷり採りたいと思い、作ってみました。
とってもおいしくて家族にも大好評。
また明日も食べたいと言われました〜。(^^v
野菜たっぷりのカレー風味エビマヨ
季節や好みによってお好きな野菜を入れてください。6/10、少し加筆しました。
このレシピの生い立ち
野菜もたっぷり採りたいと思い、作ってみました。
とってもおいしくて家族にも大好評。
また明日も食べたいと言われました〜。(^^v
作り方
- 1
エビは背わたを取って、大なら半分にそぎ切りにして(中、小ならそのまま)水気を拭き取っておく。
- 2
エビの下味の材料をすべて1のエビに入れて、よくからませておき、冷蔵庫に保存しておく。
- 3
ブロッコリーは食べやすい大きさにカットして、軽く塩で茹でておく。
- 4
スナップエンドウはすじを取り、軽く塩ゆでしておく。
- 5
鶏ガラスープ(私はウエイパー使用)はちょっと濃い目の味に。別にマヨだれの材料を合わせておく。
- 6
よく熱した中華鍋に油を敷き、エビを入れて炒める。
- 7
エビが赤くなってくるまで強火で炒める。完全に火を通さないように注意。
- 8
エビが赤くなったら茹でたブロッコリーとスナップエンドウを入れてさらに炒める。
- 9
鶏ガラスープを入れ、スープが全体にからんでほぼ無くなるまでしっかり炒める。
- 10
スープがほぼなくなるまで炒めたら火を止めてマヨだれを一気に入れ、手早くからめる。
- 11
器に写して出来上がり!
- 12
スナップエンドウが無かったので、ジャガイモを入れてみましたがボリュームが出ておいしく良かったです!
- 13
鶏ガラスープは量を調節してくださいね。多いなと思ったら少し減らしてください。
コツ・ポイント
家族の中にニンニクが苦手なものがいますので、私はニンニクを使いませんが、お好みでエビを炒める前にみじん切りのニンニクを小さじ1杯入れて香りを出してもいいと思います。
炒める時は、中火の強で。
似たレシピ
-
-
-
-
フライパン一つでカレー風味のエビマヨ フライパン一つでカレー風味のエビマヨ
下処理済みの冷凍海老を使えばフライパン一つで簡単。おにぎらずやサンドイッチの具材にしてもおいしいです。 ちいさなしあわせKT -
その他のレシピ