離乳食中期〜後期:栄養満点♡トマトソース

☆虎mama☆
☆虎mama☆ @cook_40096960

どうせ作るなら、栄養いっぱいのトマトソースを!と思い、使いにくいレバーとセロリ入れちゃいました!息子ガツガツします♡
このレシピの生い立ち
市販のベビーフードのトマトソースをお手本にしました。Σ(´Д`;) .。oO(えっ、セロリ入ってるっ...!?)

セロリは素晴らしく栄養価が高いとのこと。
是非食べさせたい...!
シッカリ火を通せば、セロリって臭くないんですよね!

離乳食中期〜後期:栄養満点♡トマトソース

どうせ作るなら、栄養いっぱいのトマトソースを!と思い、使いにくいレバーとセロリ入れちゃいました!息子ガツガツします♡
このレシピの生い立ち
市販のベビーフードのトマトソースをお手本にしました。Σ(´Д`;) .。oO(えっ、セロリ入ってるっ...!?)

セロリは素晴らしく栄養価が高いとのこと。
是非食べさせたい...!
シッカリ火を通せば、セロリって臭くないんですよね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 中1個
  2. 人参 中1/2本
  3. セロリ 中1/3本
  4. ひき肉 鶏・豚・牛をお好みで100g
  5. レバー 40gくらい
  6. トマト缶 1缶
  7. 粉チーズ 隠し味程度

作り方

  1. 1

    ※レバーはあらかじめ牛乳に30分つけてから、茹でて火を通しみじん切りにしてあります。

  2. 2

    野菜を全て5mm角に切る。
    セロリは端っこを包丁で引っかけてから引くとスジが取れます。

  3. 3

    セロリのスジが上手く取れると、画像のようにシマシマになります!口当たりが悪いので、必ず取ってあげて下さい。

  4. 4

    ひき肉と野菜をフライパンに入れ軽く炒め、トマト缶1缶を投入。
    私が使用しているのは画像のカットタイプ。

  5. 5

    時々かき混ぜながら弱い中火で20分煮て下さい。途中でレバーを入れます。野菜が指先でつぶせる硬さになったら出来上がりです。

  6. 6

    最後に、粉チーズを隠し味程度に入れて下さい。
    うちは大さじ1杯入れないくらいです。

  7. 7

    煮足りなかったらお水を足して延長して下さい。煮詰め過ぎると結構濃くなるので、様子を見ながら都度お水を足して下さい。

  8. 8

    〜おまけ〜

  9. 9

    うちは少し濃いめに作って冷凍します。
    キューブタイプの離乳食冷凍皿に保存、必要量を出してレンチン後、お湯でのばします。

  10. 10

    伸ばし加減は料理によって変えてます。パスタソースとしてはゆるめ、ごはんには固め。スープとしては凄くゆるめにしてます。

  11. 11

    2016/10/27
    今回は豆好きな息子の為にインゲンも入れちゃいました!彩り良くなった♪

  12. 12

    ↑シンプルな方が応用しやすいので、あまりオススメはしません!息子は近頃、インゲントマトスープが大好きなんで...(笑)

コツ・ポイント

セロリのスジはシッカリ取ること、お野菜はつぶせる硬さ、がコツです。
中期から欠乏する鉄分をレバーでおぎないつつ、ひき肉からはタンパク質がとれちゃう!
お野菜のビタミンはトマトソースに溶けて余す所なく!
粉チーズでカルシウム!
the栄養食!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆虎mama☆
☆虎mama☆ @cook_40096960
に公開
創作料理が大好きな、1児のママです♪ようやく離乳食作りに完全決着。長かった…。しかし、これからも子供の為に栄養のあるご飯を作ろうと思っています。まあ「いかに簡単に作るか」が大前提の手抜きご飯という点では趣旨は変わりませんが(笑)自分1人のご飯はB級です。つくれぽ下さる方々、ほんとにありがとうございます!☆゚.:。+:・゚.*(´∀`*人).゚・:゚.:。+☆ 凄く嬉しくなります♡
もっと読む

似たレシピ