超簡単で❤ecoな温玉

☆komi☆
☆komi☆ @cook_40046874

そうめんや冷や麦を茹でたお湯に入れるだけ!余熱利用で温泉たまご完成♪
このレシピの生い立ち
そうめんやうどんを茹でたお湯で食器を洗っていた時
あまり冷めていないので、思いつきました!

超簡単で❤ecoな温玉

そうめんや冷や麦を茹でたお湯に入れるだけ!余熱利用で温泉たまご完成♪
このレシピの生い立ち
そうめんやうどんを茹でたお湯で食器を洗っていた時
あまり冷めていないので、思いつきました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たまご 人数分
  2. そうめん等を茹でたお湯

作り方

  1. 1

    そうめん等を茹でた後、麺を上げたらすぐに、たまごを鍋に沈めます。

  2. 2

    *写真は6Lの鍋6分目のお湯に4個入れてます。

  3. 3

    そのまま、冷めるまで放置。冷める頃にはプルプルの温たま完成~♪

  4. 4

    たまごの数は、そうめんを茹でたお湯の量によって決まります。
    2人分(2L)→2個
    4人分(4L)→4個。

  5. 5

    茹で汁は、小麦粉が溶け出て冷めにくいので温玉作りに向いてます♪

  6. 6

    鍋の大きさや厚さによって、多少固まり加減が違います。
    自宅の鍋にピッタリ合う個数を見つけてね♪

  7. 7

    鍋は浅型の鍋より
    深型の鍋がいいです!
    お湯が冷めにくいので。

コツ・ポイント

あまり欲張ると、黄身がユルメに…。ユルイ時は、黄身を崩して食べる料理に使っちゃいます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆komi☆
☆komi☆ @cook_40046874
に公開
このページを見つけてくれてありがとう♡♡おいしいものが大好きな仙台在住の主婦です。主に娘達に伝えたいレシピを残しています。『ゆったり のんびり 東北会☆』会員NO.2PCを開ける時間が限られている為、すぐにお返事に伺えない場合があります。でも、みなさんとの交流を楽しみにしているのでコメ欄は開けさせていただいています。のんびりお付き合いいただけるとうれしいです♡
もっと読む

似たレシピ