HBで♪マスカルポーネのブリオッシュ

komugi-ko
komugi-ko @cook_40101716

HBで手でちぎって食べられるふわんふわんのブリオッシュを。バターの代わりにマスカルポーネを使って大幅にカロリーダウン!
このレシピの生い立ち
バターたっぷりのブリオッシュを、マスカルに替えて作ろうと思ったので。水分量多くすればふんわり美味しく焼けるけど生地の扱いが難しいので、そこはHBが活躍。ちぎって食べられるようにしたかったのでこの形に。

HBで♪マスカルポーネのブリオッシュ

HBで手でちぎって食べられるふわんふわんのブリオッシュを。バターの代わりにマスカルポーネを使って大幅にカロリーダウン!
このレシピの生い立ち
バターたっぷりのブリオッシュを、マスカルに替えて作ろうと思ったので。水分量多くすればふんわり美味しく焼けるけど生地の扱いが難しいので、そこはHBが活躍。ちぎって食べられるようにしたかったのでこの形に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分 :1/8切れ 約170kcal
  1. 準強力粉(タイプER) 240g
  2. ●上白糖 20g
  3. ●塩 2.5g
  4. パネトーネマザー 11g
  5. 100g
  6. 牛乳 80ml
  7. マスカルポーネ 70g
  8. 仕上げ用溶き卵 適量

作り方

  1. 1

    今回の主役はコレ。
    生クリームのようなチーズでカロリーはバターの約1/3!
    ということでたっぷり使います。(?!)

  2. 2

    私のHBはMK。捏ね・発酵・焼成が独立して設定可なので今回もそれをフルに使います。他社HBの場合はこれを参考に設定を。

  3. 3

    HBのケースに●を入れて捏ね10分で開始。粉類を攪拌してからよく溶いた卵(常温)と牛乳(30℃)を入れます。

  4. 4

    10分経ったら一度スイッチを切ってHBの蓋をして10分おきます。
    捏ね時は基本、蓋を開けたままに。夏場は扇風機も併用。

  5. 5

    20分にセットして捏ね再開。マスカルの半量投入。かなりゆるいですがだんだんまとまってきます。8分経ったら残りを投入。

  6. 6

    捏ね終ったらHBの蓋をして、一次発酵を60分。

  7. 7

    たっぷり打ち粉をした台の上に生地をあけ、カードを使って折りたたむようにガス抜きをしてから4つ折りします。

  8. 8

    羽を取ったケースに戻して、発酵・30分。

  9. 9

    打ち粉をした台の上に生地を開け、円形に広げたら軽く打ち粉を振ってカードで8等分にします。計量はしないで目分量でカット。

  10. 10

    手のひらで平たくしてからカードを生地の下に潜り込ませつつ、もう片方の手を添えながら生地表面を張らせるように丸めます。

  11. 11

    ケースに、丸めた生地を上下4個ずつ並べてHBに戻し、霧吹きをしてから発酵・40~60分。季節(室温)によって時間を調整。

  12. 12

    発酵終了後、溶き卵を生地を傷めないようにそっとハケで塗り、焼成・40分。

  13. 13

    焼き上がったらすぐに高いところから数回落として蒸気抜き。型から出して横に寝かせた状態で網で冷ますと腰折れしません。

  14. 14

    包丁でカットしたらせっかくのほわんほわんが潰れそうなので手で縦横にちぎれるようにしました。ちょっと形は不細工になるけどね

コツ・ポイント

かなりゆるゆるな生地で扱いにくいです。(^-^;)
カードを使い、手で直接扱う回数を最低限にしてますが、扱う際は生地を傷めないように打ち粉を上手に使ってみてください。
焼き上がりは感動のふわふわモンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
komugi-ko
komugi-ko @cook_40101716
に公開
小麦粉大好き!独学でこれまでお菓子やパンを焼いてましたが最近、パン作りにはまり、ほぼ毎日焼いてます。基本的に捏ね(時に一次発酵まで)にHB使用。ダイエットの為にもなるべくヘルシーなものを作っています。レシピにはカロリー表示をします。
もっと読む

似たレシピ