菊芋で炊き込みご飯

えるみちゃん
えるみちゃん @cook_40106790

美味しくて簡単。全部炊飯器に入れてスイッチオン。

このレシピの生い立ち
木曜日の夕方我が家で日本語の授業。授業の後、タイマーをセットしておけばすぐに食べられる、炊き込みご飯。授業前に準備しておきます。

菊芋で炊き込みご飯

美味しくて簡単。全部炊飯器に入れてスイッチオン。

このレシピの生い立ち
木曜日の夕方我が家で日本語の授業。授業の後、タイマーをセットしておけばすぐに食べられる、炊き込みご飯。授業前に準備しておきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 3合
  2. 菊芋 1~2個
  3. 干し椎茸 4~5枚
  4. 合挽きミンチ 250g
  5. 竹の子(瓶詰・水煮) 50g位
  6. 生姜 1かけ
  7. 炒りごま 適量
  8. 醤油 大さじ4~5杯
  9. 顆粒かつおだし 小さじ2杯
  10. 少々

作り方

  1. 1

    お米をとぎ、普通よりやや少なめに水を入れつけておく。

  2. 2

    干し椎茸は石づきを外し、砂糖を少しふりかけ少量の熱湯をかけて戻す。戻ったら、しいたけは小さく切り、汁と炊飯器へ。

  3. 3

    ミンチは醤油大さじ2杯と炒め炊飯器へ。

  4. 4

    竹の子・菊芋は、5㎜ほどの短冊に切って、炊飯器へ。

  5. 5

    生姜をすって、炊飯器へ。

  6. 6

    醤油大さじ2~3杯、塩少々、顆粒小さじ2杯を炊飯器へ。全体を軽く混ぜ、食べたい時間に炊飯器のタイマーを合わせる。

  7. 7

    炊き上がったら、炒りごまをかけて下から混ぜ合わせて出来上がり。

コツ・ポイント

しいたけの戻し汁多すぎないように気を付けて!
炒りごまではなくて、刻んだ焼き海苔をかけても美味しいです。
塩分が少なめかもしれません。醤油やダシの量を加減してくださいね。
色どりに、人参を加えてもいいですよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えるみちゃん
えるみちゃん @cook_40106790
に公開
ドイツの南、バイエルン州、オーストリアのザルツブルグとの国境の村に住んでいます。時々日本食が食べたくなるけど、近くに日本食レストランなんてないから自分で作るしかないんですよね~。庭仕事が趣味で、畑に野菜を植えたりして、採れた野菜を料理して食べるのが何よりの幸せです。最近、ドイツ人向けの料理教室も頑張ってます。日本食を恋しがっている日本人のお友達との食事会を時々開催。食べて喋って大笑い~。
もっと読む

似たレシピ