しょっぱい簡単 ベイクドチーズケーキ

おまたんLABO
おまたんLABO @cook_40095535

□が、わが家の定番ベイクドチーズケーキ。今回は、ボトムと生地のあいだにスライス生チョコレートを敷いてしょっぱい仕上がり。
このレシピの生い立ち
うちのベイクドチーズケーキは、スクエア型が定番です。16等分に一口サイズにカットして、食べたい方が食べたい時に好きなだけ!早く食べないと、どんどんなくなっちゃう!今回はしょっぱい仕上がりなので、甘い紅茶やハーブティーが合いそう♪

しょっぱい簡単 ベイクドチーズケーキ

□が、わが家の定番ベイクドチーズケーキ。今回は、ボトムと生地のあいだにスライス生チョコレートを敷いてしょっぱい仕上がり。
このレシピの生い立ち
うちのベイクドチーズケーキは、スクエア型が定番です。16等分に一口サイズにカットして、食べたい方が食べたい時に好きなだけ!早く食べないと、どんどんなくなっちゃう!今回はしょっぱい仕上がりなので、甘い紅茶やハーブティーが合いそう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スクエア型1台分
  1. クリームチーズ 200g
  2. 砂糖 大さじ3
  3. 2個
  4. 生クリーム 200cc
  5. 薄力粉 大さじ3
  6. レモン汁(ポッカレモン等) 大さじ2
  7. スライス生チョコレート 4枚
  8. ■ボトム
  9. クッキー(ダイジェスティブビスケット) 12枚
  10. バター(食塩不使用) 40g

作り方

  1. 1

    スクエア型にオーブンペーパーで型紙を作り、敷く。

  2. 2

    ジップロック状のビニール袋にクッキーを入れて、砕く。私は掌手首付近で圧迫して…すりこぎ棒使うならビニール破かないよう。

  3. 3

    バターを細かくカットして耐熱容器に入れて、ラップして500w30秒チン。溶けていなかったら、10秒づつチン。

  4. 4

    砕いたクッキーの中に溶かしバターを入れて、ビニール袋の上からもんで混ぜる。
    型に敷く。ビニール袋を裏返して型に押す。

  5. 5

    ボトムの上にスライス生チョコレートを敷く。

  6. 6

    耐熱ボウルにクリームチーズを入れて、600w30秒チンしてやわらかくする。ゴムべらで砂糖をすり混ぜる。

  7. 7

    6に溶き卵を少しづつ泡立て器で混ぜる。ゴムべらはボウル端に。まだ使います!生クリーム、ふるった薄力粉を順に混ぜる。

  8. 8

    7にレモン汁を入れて、混ぜる。泡立て器は、おしまい。ゴムべらで底に薄力粉が残ってないか?混ぜて確認。

  9. 9

    オーブンに予熱を入れる。180度。
    型の5に生地を流し入れる。ゴムべらでこそいだ最後の生地は、端っこに!

  10. 10

    天板に9をのせて、予熱のすんだオーブンに入れて、下段で40-55分焼く。焼き色がよかったら、出来上がり。

  11. 11

    金網の上で、さます。さめたら、冷蔵庫に入れて、ラップして冷やす。カットは冷やしてから。包丁温めて切るとキレイに。

  12. 12

    当日は塩味が強かったのですが、翌日はマイルドに変わっていました!ベイクドチーズケーキの魅力♥でも手作りは早めに食べて。

コツ・ポイント

クリームチーズをチンしてやわらかくしてから作業すると楽だし速いです。
クッキーは、ジップロック状のビニール袋を使って砕いてバター混ぜて、ボトム作って型に敷くと、後片付けが楽です。スライス生チョコレートが薄い模様に。お味は、甘くなーい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おまたんLABO
に公開
病室の窓から登る朝日を写メ。2016年3月19日始めました。多くのレシピの中からお会いできて嬉しいです。18年長女が社会人に♪神奈川自宅→大阪で一人暮らし。私は18年3月入院手術退院治療継続も投薬が25年9月で一段落か⁉️旦那も18年4月救急車からの入院退院社会復帰!同居の義母(95才)は認知症。ショートステイをロングステイ。長男21年社会人に。24年保護犬をお迎え♥念願の多頭飼いに‼️
もっと読む

似たレシピ