ベイクドチーズケーキ

私好みに試作を重ねたベイクドチーズケーキ。
このレシピの生い立ち
色々なレシピで作ってきたベイクドチーズケーキ。微妙に好みから外れるのがいつも残念でした。
こうなったら、好みど真ん中を目指そう!と試作を重ねています(現在も進行中)。
ベイクドチーズケーキ
私好みに試作を重ねたベイクドチーズケーキ。
このレシピの生い立ち
色々なレシピで作ってきたベイクドチーズケーキ。微妙に好みから外れるのがいつも残念でした。
こうなったら、好みど真ん中を目指そう!と試作を重ねています(現在も進行中)。
作り方
- 1
【型、ボトムの準備】
型に合わせてクッキングペーパーをしく。 - 2
ビスケットを保存袋などの厚いビニール袋に入れ細かくし、グラハム粉を加え混ぜる。
溶かしバターも入れる。 - 3
バターが満遍なく行き渡るようにシャカシャカしたり指でほぐしたりする。
型に入れて、厚みが均一になるようにする。 - 4
ラップをかぶせて軽く抑えて平らにして、冷蔵庫でしっかり冷やしておく。
パラパラですが、冷やすと固まります。 - 5
私の使っているビスケット。油の少なめのものです。リッチな物を使う時はバターを控えても大丈夫です。
- 6
バターも、しょっぱいクラッカー等の場合は無塩、普通のビスケットやクッキーでは有塩にしていますが、無塩なら間違いないです。
- 7
【生地】クリームチーズをレンジか室温で柔らかくして、ヘラで滑らかになるまでまぜる。
材料を上から順に加えて混ぜていく。 - 8
粉はふるいながら加えて混ぜる。レモン汁も加えてさらに混ぜる。
- 9
型に流し入れ、軽く揺すってならし、余熱したオーブンへ。
- 10
180℃に予熱したオーブンで45〜60分くらい。
表面に綺麗な焼き色が付くまで焼く。 - 11
オーブンから出し冷ます。粗熱が取れたら型のまま冷蔵庫へ入れて、そのまましっかり冷やし固める。
- 12
程よく水分が抜けるように、ラップ無しで。
5〜10時間くらい置いた後は型から出し、ラップで包んで冷蔵庫で保存する。 - 13
サワークリームやマスカルポーネチーズが残っていたら入れてみてください(私はそうやって使い切ってます)。
- 14
柔らかくしたクリームチーズに加えて混ぜ込んでください。
30g以上入れる時は、様子を見ながら生クリームを控えるといいです - 15
【小麦粉不使用に挑戦】
うにらさんの米粉のタルト台(レシピID:21046944)の半量を型に敷き込んで焼きました。 - 16
チーズ生地もコーンスターチを使い、レシピ通りに作成。
とても美味しくできました!
(2023.5)
コツ・ポイント
焼いた後、型に入れたまま冷蔵庫でしっかり冷やす&水分をとばす。ぺちゃっとした感じがなくなります。
似たレシピ
その他のレシピ