超簡単!ひな祭り押し寿司♡

azsmile16
azsmile16 @cook_40090206

100均のお弁当箱を使えば、超簡単に押し寿司ができるよ!
このレシピの生い立ち
母から教えてもらって、身近な道具で簡単な押し寿司を作ってみました!

超簡単!ひな祭り押し寿司♡

100均のお弁当箱を使えば、超簡単に押し寿司ができるよ!
このレシピの生い立ち
母から教えてもらって、身近な道具で簡単な押し寿司を作ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二つ分
  1. すし飯 二合分
  2. 桜でんぶ 大さじ2
  3. 絹さや 4つ
  4. いくら お好きなだけ
  5. 錦糸卵 1こ分
  6. 人参 5cmくらい
  7. ハム 2枚くらい
  8. 鶏そぼろ 200g分

作り方

  1. 1

    炊飯器ですし飯を炊いて、すし酢で味付けする。半分は桜でんぶを混ぜて、ピンク色にしておく。

  2. 2

    飾り付けしたい物を用意する。今回は、絹さや・錦糸卵・型抜きしたハムと人参・鶏そぼろ・いくら。絹さやと人参は茹でておく。

  3. 3

    100均のプラスチック製のお弁当箱を用意する。大きさはお好みで。

  4. 4

    一段目は桜でんぶで色付けしたすし飯を入れる。

  5. 5

    その上に鶏そぼろを入れる。

  6. 6

    その上に、白いすし飯を入れる。

  7. 7

    お弁当箱のふたを裏返して、ギュッと押す。(両手でしてください。)

  8. 8

    しっかり押したら、お皿に逆さまにしておき、容器をペコペコ押す。

  9. 9

    すると、簡単にはずれる。

  10. 10

    後は、お好きな具材をトッピング!

コツ・ポイント

全部入れた後でギュッと押すので、始めはふわっと入れておけばいいです。お弁当箱のふたはでっぱったものを選んでください。その方が押しやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
azsmile16
azsmile16 @cook_40090206
に公開

似たレシピ