クルミとウドの簡単担担麺

くるみっくる
くるみっくる @kurumi296

インスタントの味噌ラーメンがクルミとウドで簡単担担麺に!
このレシピの生い立ち
ストックしてあったローストクルミと塩ゆでしてあったウドを使って、簡単な麺類を作ってみました。
山菜は一度に沢山手に入るので、塩茹でしてストックしておくと色んな料理に使えて便利です。

クルミとウドの簡単担担麺

インスタントの味噌ラーメンがクルミとウドで簡単担担麺に!
このレシピの生い立ち
ストックしてあったローストクルミと塩ゆでしてあったウドを使って、簡単な麺類を作ってみました。
山菜は一度に沢山手に入るので、塩茹でしてストックしておくと色んな料理に使えて便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 殻つきクルミ 2個
  2. ウド 適量
  3. 冷凍解凍した木綿豆腐 半丁
  4. 生麺風インスタントラーメン味噌味 1袋
  5. クルミペースト(ゴマペースト) 大さじ1
  6. 豆板醤 大さじ1

作り方

  1. 1

    クルミを割り中身を取り出します。

  2. 2

    フライパンやオーブンでローストしたクルミを、すり鉢などで細かく潰します。

  3. 3

    豆腐はあらかじめ冷凍してあったものを解凍し、出来る限り水分を絞ります。

  4. 4

    ウドの葉の部分は、今回はあらかじめ塩茹でしてあったものを使いました。

  5. 5

    今回はインスタント麺を使いました。
    クルミペーストがない場合はゴマペーストでも構いません。

  6. 6

    沸騰したお湯に麺と潰した木綿豆腐を入れ(生のウドの葉を使う場合は一緒に入れる)煮ます。

  7. 7

    途中でクルミペーストを鍋に入れ、よく溶かします。

  8. 8

    丼にインスタント麺の付属の調味味噌と豆板醤を入れておきます。

  9. 9

    麺が茹で上がったら先ず汁だけ丼に入れ調味味噌と豆板醤をよく溶かします。

  10. 10

    麺を入れ、トッピングのウドの葉とクルミを載せれば出来上がり(^_^)

コツ・ポイント

クルミペーストはお湯に入れてもなかなか溶けにくいので、お玉の中でゆっくり溶かして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くるみっくる
に公開
くるみをつくる・くるみでつくる・くるみとつくる「くるみっくる」くるみ農家がはじめた殻つきクルミと手作り胡桃雑貨のネットショップ胡桃処信州の塩尻市で農薬や化学肥料に頼らずカシグルミを育てながらクルミのすべてを使って手作りにこだわった物作りをしていますショップサイトhttps://kurumikkuru.stores.jp/ブログwww.kurumixtuk.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ