〈乳製品、卵なし〉しっとりバナナクッキー

リラ子♡
リラ子♡ @cook_40130890

便秘予防にいい食物繊維がはいった腹持ちがいい乳や卵アレルギーの子供も食べれるクッキーです(熱に強いライラック乳酸菌使用)
このレシピの生い立ち
腸内フローラに良い食物繊維たっぷりのバナナを使ったクッキーです。乳アレルギーだけど腸内環境を良くしたい、そしてお菓子も食べたい!という思いから作りました。ライラック乳酸菌はアテリオ・バイオの製品で、乳製品を使わない完全植物性なので安心です。

〈乳製品、卵なし〉しっとりバナナクッキー

便秘予防にいい食物繊維がはいった腹持ちがいい乳や卵アレルギーの子供も食べれるクッキーです(熱に強いライラック乳酸菌使用)
このレシピの生い立ち
腸内フローラに良い食物繊維たっぷりのバナナを使ったクッキーです。乳アレルギーだけど腸内環境を良くしたい、そしてお菓子も食べたい!という思いから作りました。ライラック乳酸菌はアテリオ・バイオの製品で、乳製品を使わない完全植物性なので安心です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約15個分
  1. 薄力粉 80g
  2. ライラック乳酸菌 2g
  3. 菜種油 15g
  4. オリゴ糖 20g
  5. バナナ(完熟) 1本
  6. 紅茶 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    材料を準備し、オーブンは180℃に予熱する。

  2. 2

    A)薄力粉はふるっておき、ライラック乳酸菌※を加え泡だて器でよく混ぜる。
    ※専用のスプーンで軽く山盛り1杯(2g)

  3. 3

    バナナを別のボウルにいれ、すりこぎ棒でつぶす。

  4. 4

    B)バナナがペースト状になったら、菜種油とオリゴ糖を加え、泡だて器でよく混ぜる。

  5. 5

    AにBを流し入れ、泡だて器で軽く混ぜる。

  6. 6

    ゴムべらに替え、生地をまとめるように混ぜる。まとまったら紅茶を加え、全体に均一になるように混ぜる。

  7. 7

    オーブンシートを敷いた天板に、生地を一口大にまとめ、180℃で18分焼く。

  8. 8

    ※紅茶のかわりに、チョコチップなどを加えてもおいしくいただけます!

コツ・ポイント

バナナは完熟の方が潰しやすくて◎!バナナは繊維質ですので、粉類と混ぜるとすぐにまとまります。泡だて器で混ぜるとまとわりついてやりにくいので、始めからゴムべらでまとめてもいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リラ子♡
リラ子♡ @cook_40130890
に公開
腸内細菌を研究しているのに、乳アレルギーということがわかり、大ショック!ヨーグルト、食べれないじゃん!で、自分で、ライラックの花から酸や熱に強い有胞子性乳酸菌をとって、大豆で増やし、乳酸菌末(ライラック乳酸菌)や、大豆スイーツ(ソイティーナ)をつくりました。大豆アレルギー以外の人に是非食べてほしいです! アテリオ・バイオ(株)http://www.rakuten.co.jp/arterio/ 
もっと読む

似たレシピ