ナムル(きゅうり&わかめ)

⭐︎凸凹⭐︎凹凸⭐︎
⭐︎凸凹⭐︎凹凸⭐︎ @cook_40092482

サラダになりそうな野菜がきゅうりしかないとき。乾燥わかめと合わせて。塩蔵わかめor生わかめなら、なお美味しいと思います。
このレシピの生い立ち
わかめ&きゅうりだと、酢の物のレシピが真っ先に引っかかるんですが、三杯酢?とか作りなれてないので。&ちゃちゃっと作りたくて。自然とナムルに流れてきました。
味つけ薄めですが、サラダでの塩分摂取をさほど欲してなかったのでこの配合になりました。

ナムル(きゅうり&わかめ)

サラダになりそうな野菜がきゅうりしかないとき。乾燥わかめと合わせて。塩蔵わかめor生わかめなら、なお美味しいと思います。
このレシピの生い立ち
わかめ&きゅうりだと、酢の物のレシピが真っ先に引っかかるんですが、三杯酢?とか作りなれてないので。&ちゃちゃっと作りたくて。自然とナムルに流れてきました。
味つけ薄めですが、サラダでの塩分摂取をさほど欲してなかったのでこの配合になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. きゅうり 好きなだけ
  2. わかめ 好きなだけ
  3. ナムルだれ。順に合わせて馴染ませておく
  4. (あればねぎ 白い部分5〜10㌢
  5. ふたつまみ
  6. ごま 大スプーン3杯〜
  7. 醤油 大スプーン1/3杯

作り方

  1. 1

    きゅうりは薄切り、葱はみじん切り。
    乾燥わかめは水で戻しておきます。

  2. 2

    きゅうりとわかめは、軽くゆすいで水切っておきます。

  3. 3

    ナムルだれの材料を合わせて馴染ませておき、

  4. 4

    きゅうりわかめと、作ったタレを合わせたら、

  5. 5

    皿に盛って、完成。

コツ・ポイント

野菜を2人で食べる量だとしたら、この味付けは薄めです。最後に混ぜたら少し食べてみて、味がやっぱ薄い!と思ったら、塩を増やしたり、ダシダ入れたりして調整してください。(醤油増やすと水っぽくなります。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
⭐︎凸凹⭐︎凹凸⭐︎
に公開
欧州に滞在する日本人家庭の食卓に合わせたレシピ。野菜の種類が少ない地域でも日本人の口に合うよう工夫しました。たまに頂いたりする日本の美味も出てきます。関東寄りの味付けで、醤油は濃口、味噌は合わせです。備忘録として以下、代用リスト。・小さじ = ティスプーン(小スプーン)・大さじ = カレースプーン(大スプーン)・ベーキングパウダー 小さじ2=重曹小さじ1/2+レモン汁大さじ1
もっと読む

似たレシピ